アラフォー主婦のレモネードです🍋
結婚12年目、40代の夫と小学生の息子
未就学児の娘2人の5人家族
フルタイム勤務のワーママ
グルメ、美容、お金、旅行、ダイエットなど
色々興味がある欲張り主婦です
こんばんは![]()
新規開拓めちゃくちゃ緊張した🫨
カチカチのド緊張で店内に入ったけど
カット始まると寝ちゃってた
髪とか頭とか触られると
ねむーーくなりません?
なかなか良かったです
ご新規美容![]()
9月4週目のやりくり費
まとめました![]()
家計簿・家計管理と無縁だったわが家は
収入減を機に家計管理を始める決意をし
4月から35日スライド式家計簿をスタート
補足![]()
この家計簿(家計管理)は1ヶ月を35日間で設定しているのでどんどん実際の年月とズレていきます。
私の家計簿カレンダーはこんな感じです↓
※目がチカチカしたらごめんなさい。
このカレンダーに従うと9月は黄色(9/23〜10/27)の部分になります。
10/14月〜10/20日
食費 ¥11,860
菓子類 ¥1,680
お酒 ¥2,270
日用品 ¥1,690
医療費 ¥500
外出外食¥4,560
妻(私) ¥6,030
子供 ¥3,100
合計 ¥
4月からの35日家計簿ではやりくり費を180,000円に設定していますが夫のおこづかいは締め日にトータル金額を計算するので一旦予算から外して35日・145,000円でいきます。
ということで1週間29,000円以内を目指さないと予算オーバーです。
今週合計 35,660 円
今週合計 31,690 円
やはり今週も
予算オーバー![]()
物価高がたたって←
35日での設定金額が
合わなくなってきて…
スライド式もなかなか慣れず…
年明けor年度明けに
家計簿の付け方
変えてみようかなー
と早くも思い始めてます![]()
お読みいただきありがとうございました![]()

