アラフォー主婦のレモネードです🍋

 

結婚12年目、40代の夫と小学生の息子
未就学児の娘2人の5人家族

フルタイム勤務のワーママ

グルメ、美容、お金、旅行、ダイエットなど
色々興味がある欲張り主婦です照れ

おはようございますニコニコ


さて、2月3週目のやりくり費をまとめましたダッシュ


2/12月〜2/18日

食費      ¥9,450
菓子類 ¥800
お酒  ¥5,800
日用品 ¥960
医療費 ¥8,410
外食  ¥2,730
子供  ¥2,360


合計  ¥30,510


4月からの35日家計簿ではやりくり費を180,000円に設定しているので平均1日5,000円以内を目指さないと予算オーバーですニコ


この7日間で使ったお金は30,510円

¥30,510➗7日🟰¥4,358/日

※端数切り捨て

う、う、うれしい滝汗

初めて1日あたりの平均予算内に収まった笑い泣き


この週、私は1度友達とランチに行きましたが3月で期限切れになるクレカポイントが使えるお店だったのでポイント使用しましたラブ

そして1回ひとりでカフェランチした時もこの期限が迫ったポイント消費照れ

そんな感じでおこづかい出費0でした歩く


札束夫の使用分について札束

ところでうちの夫はおこづかい制を嫌がり結婚以来ずっと必要な時に渡すスタイルですお札
私もデタラメ家計管理記録をごく短期間しかしていないので夫が使うお金の金額に全く着目していませんでした笑ううさぎ

現状、仕事に行く日はコンビニで1,000円ぐらい使う以外はほぼ使いません。
プライベートで飲みに行く機会もめちゃくちゃ減って趣味も特にないし洋服もすごくたまにしか買いません。

こういう場合、家計管理する上でどうしたらいいかなと考えとりあえずやりくり費に入れてみましたニコニコ
過去数ヶ月分のクレカ使用額からひと月の夫おこづかい金額(仮)を設定ニコニコ
1週間ごとに夫の使用金額書くつもりでしたがクレカ使用履歴の反映に2〜3日かかるのでやめました。


夫おこづかい…35日間で35,000円設定

締日にトータル使用合計を計算して他の項目同様+−金額を記録するOKこんな感じでやってみます気づき

おこづかい制のご家庭は夫のおこづかいを何費に計上されていますか?

1日5,000円のハードルはまだまだ高いですが慣れてかないとピリピリ


ということで今週は1日の予算内初達成スター

だけどノーマネーデーはたった1日だけニコニコ


お読みいただきありがとうございましたおねがい