アラフォー主婦のレモネードです🍋

 

結婚12年目、40代の夫と小学生の息子
未就学児の娘2人の5人家族

フルタイム勤務のワーママ

グルメ、美容、お金、旅行、ダイエットなど
色々興味がある欲張り主婦です照れ

おはようございますニコニコ


昨日は確定申告してみました音符


夫も私も年末調整済みでしたが

夫は主に医療費控除

私は株式投資にかかる税金

での申告をし、年末調整と確定申告による所得税還付は

トータル 約¥188,000 (予定)

ピンク音符ブルー音符むらさき音符う れ し いピンク音符ブルー音符むらさき音符


私は楽天証券の特定口座(源泉徴収あり)でちょこちょこ少額で株をやっていましたがNISA口座へ引越ししようと思い昨年も一昨年も株の知識ゼロのくせに幸運にも上がった銘柄は利確していますコインたち

結果、今は負の遺産状態の放置銘柄ばかりドクロ


楽天証券で年始に昨年の取引レポート的な物(年間取引報告書)が発行されるのでこれを使って利確した儲け分や配当金から引かれている所得税を確定申告で取り返し申告します↓


確定申告作成コーナーを起動して手元の源泉徴収票の内容を入力し、配当等の項目からこの年間取引内容を入力すると↓



先ほどの画像のピンク色のマーカー部分の納付所得税額がまるまる還付金額になりました口笛


パーなぜ株式投資にかかる税金を取り返せる申告できるか?

というと低年収な私は自分の住宅ローン控除の枠がまだ残っているからです財布


お給料から徴収されている所得税全額分+まだ結構な控除可能額があるみたいですダッシュ

全然住宅ローン控除額使い切れないや魂


本当は私より年収の高い夫に住宅ローン控除をフル活用してもらうのがどれだけお得かもやもやと悔しい思いをしているのですがマイホーム購入時は今よりいや今もだけどはるかに不安定な自営業だった夫。そのため私がローン組んだほうが金利がかなり安くなると銀行に言われ私名義の家になってますガーン


という事で住宅ローン控除可能額が残っていらっしゃる方、確定申告できる項目がないか確認してみてくださいラブ


お読みいただきありがとうございましたニコニコ