yunyunさんのひとりごと。 -8ページ目
3連休の2日目は、
西条の酒まつりへと
足を運びました。
前働いていた職場の友人
(私より8歳上)から、
久々にメールが届き、
このお祭りに行くから
もしyunyunも行くなら
会いたいね
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3730.gif)
と、
ラブレターをもらったので、
行ってみましたー。
もぅかれこれ10年も
会ってなかったので、連絡を
もらったのも何かの縁だしと
思って向かいました。
以前からメールではちょくちょく
連絡をとっていたのですが、
やはり、顔をみて話すと
昔を思い出したりして、
楽しかったです。
そんな、ひょんな再会もあり、
楽しい1日になりました。
灯りまつりの後は、
金曜日、土曜日、日曜日の
夜にしか開店していない
お好み焼き屋さんへ。
こちらのお店では、
ソース、コショウ、青のりは
好みの量を自分で乗せる事が
出来ます。
そして、砂肝や、すじ肉が
入って、やや府中焼きに近い
感じです。
そして、こちらでは、
尾道で有名なアイス屋の
「からさわ」のアイスも
食べられます。
前回お邪魔した時はアイスも
頂きましたが、今回は
お好み焼きのみで家路に
着きました。
他に来ていたお客さんからの
ささやかな気遣いもあり、
とても嬉しくなりました。
タバコの臭いが苦手なのが
分かったみたいで、煙を外側
に出してくれたり、タバコの
火を消してくれたり。
温かい気持ちで帰ることが
出来ました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6922.gif)
灯りまつりは、今回で6回目
ですが、こちらの第11回目に
あたる、『光明寄席』を
楽しみに行って来ました。
お寺の本堂で噺を聞きます。
桂米朝一門の、
桂米二師匠に入門した
桂二乗さんが前座で、
桂ざこば師匠の一番弟子である
四代目桂塩鯛さんが
メインでした。
2年前、初めて光明寄席を
観に行った時、塩鯛氏は襲名
直後だったのを思い出します。
私の好きな古典落語を
真近で鑑賞できるなんて
とっても贅沢な時間を
頂けて、幸せだなーって
思いました。
また行きたいです
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/go/go-happy/17716.gif)

