yunyunさんのひとりごと。 -11ページ目
こちらの第43番札所では、
夫婦杉が2本並んで立ち
そびえていました。
その前に大草鞋も。
どうやって、あの大きさの
草鞋を作ったんだろうと
考えながら奥へと進みます。
本堂の天井にも絵が
描かれています。
こちらが、夫婦杉。
2本で同じ時を共に過ごした
杉の木です。
真っ直ぐに伸びた杉は、
ひっそりとしたお寺の
中で、これからも夫婦
仲良く並んで過すんだろうな…。
iPhoneからの投稿
今回のお遍路の旅は、
第39番札所から、第52番札所
まで、どーんと巡りました。
こちらは、第40番札所。
カエルさんが居たり。
他にも、たくさん行き、
それぞれ写真を撮りました。
樹齢数百年の杉の木は、
とてもステキでした。
中には、千年以上の木もあり、
たくさんの時代を知っている
樹木の凄味に圧倒されながら
数々のお寺に詣りました。
3日間という限られた時間を
フルに使い、たくさん行けた
事に感謝です。
駐車場では、様々な県の
ナンバーの車輌が並んでいて
皆、同じ時期に同じ場所で
集う事はなかなかない事に
何か不思議な縁を感じつつ
無事にGWのお遍路を終えました。
今回で、四国遍路88箇所は
半分以上となり、折り返しに
突入しました。
次はまたいつ行けるか
分かりませんが、元気で安全
に廻りたいです。
全部終えたら高野山に行くぞ!
iPhoneからの投稿
28日の日付が変わった頃の
出発した今回のGW旅行。
旅の始まりは、宇和島市にある
『朝うどん』からです。
お店の名前は『やまこうどん』さん。
早朝5:00~9:00までしか
営業していないうどん屋さん
です。
看板のないこちらのお店では、
常連さんは、店に入ると
いきなり厨房へ足を踏み入れ
自分でうどんを茹で始め、
出汁を注いでトッピングを
入れて食べ始めるという、
ゆる~いお店でした。
もちろん、始めてのお客には
お店のお母さんがちゃんと
作って下さいました。
種類は1種類のみで、
天ぷらとじゃこ天が乗って
います。
細めのうどん麺と
あっさりした出汁で、
優しい味わいでした。
夜中出発で、SAで仮眠みたいな
事も(初日の移動日)あったので、
実質、3泊3日の旅になりました。
旅(の記録)はまだまだこれから続きます♪
iPhoneからの投稿

