今回の旅のメインは観光も
だけれど、本来はお遍路さん。
高知県の中部~西部を中心に
巡りました。
私たちは、順打ちと言って、
四国88箇所のお遍路を1番から
順に訪れています。
これの反対が、逆打ちと言って
88番から巡る方法もあります。
お遍路さんの寺院は、
このように階段が多かったり、
山の頂に建立されていたりと
辿り着くまでが大変な場所が
多いです。
人生に1度は………と、長いこと
思っていての実行ですが、旅を
してみて、このお遍路さんって、
元気なうち、すなわち、足腰の
丈夫な時期に行くのがBestだと
悟りました。
上からみると、結構な勾配です。
私たちは車で巡っているので
比較的楽チンな方ですが、
本来は歩いて1つ1つ巡るのが
正当なんですよね。
歩いて巡られているお遍路さんを
お見掛けするたびに、頭が下がり
ます。
遠いところでは、次のお寺へ
辿り着くまで徒歩20時間っていう
所もあります。
こうして、元気な身体で御参り
出来ることが有り難いです。
iPhoneからの投稿