土曜日の出来事を引っ張っていますが、

キモノマルシェのお次のわくわくseiイベントは

こちらの会場で開催されました。





yunyunさんのひとりごと。


私立大学の講堂が会場でした。






yunyunさんのひとりごと。


入船亭扇辰師匠、春風亭百栄師匠の2人会です座布団





人生初9pの生落語です。






yunyunさんのひとりごと。


整理券をもらいに行くと、入りの順番が『いろは』順

でした。

アタシ達は『へ』のグループでした。




東京でご活躍のお二人をお招きして、高座の席を

楽しませていただきました。




入船亭扇辰師匠の奥方は、ジブリ映画ジブリの、

「千と千尋の神隠し」の主題歌、「いつも何度でも」の作詞を

された覚和歌子さんだそうです。

奥さまは、詩人でもあり作詞家でもあるそうです。




整ったお顔の方で、演目は古典派が中心です。

初めて観賞しましたが、本当に上手いって思いました。

アタシが評価するなんて超おこがましいのですが・・・。




春風亭百栄師匠は、新作と古典の二刀流を噺される方で、

落語会に入門するまでのエピソードも普通ではない

変わり種な方でした。




若い世代の方にも「落語」のワールドを身近なものに

感じさせてくれる方です。




もうね、アドレナリン放出ですよ☆

両高座、共に最高に楽しませていただきました。





いつもお邪魔させていただいているブロ友さんが

落語にたくさん行かれていて、すごく興味があった中、

地元平和都市でも生の落語を楽しめる会があると

情報をキャッチし、早速行ってみたのですが、キモノ同様

はまりそうな勢いです。




この夏からは着付け教室に通う予定だし、既にmyキモノ

もGETしているので、いつの日か、キモノを着て

落語に行きたいですハート




--------------------------------------------------



まる 演目 まる



扇辰師匠 『 麻のれん 』



百栄師匠 『 怪談下手 』



~ 仲入 ~



百栄師匠 『 トンビの夫婦 』



扇辰師匠 『 百川 』