忘れられない水族館の記事です。
『みんなの知らないアクアスツアー』という
特別企画に参加をしてきました。
期間限定のイベントでして、飼育係の方と
ボランティアの方が、仕事現場を案内してく
ださいました。
参加出来る人数も限られていたので、
無事参加できて嬉しかったデス。
(申込要)
見学の注意点を簡単に学習した後は、
魚達の餌を
調理するお部屋や、
約2週間ぶんの餌が冷凍されている
冷凍庫(マイナス24℃)や、配管が張り
巡らしてある部屋、浄化槽のある部屋、
さらには普段アタシ達が館内で楽しん
でいる水槽の裏側まで案内をしてもら
えました
↑は、水槽のトンネルの上からみた画像です。
下の通路にお客さんが歩いているのが
見えますか
このようにしてアタシ達は、普段足を
踏み入れることの出来ない場所から
魚達を眺めることが出来ました
さらに大きな水槽の上側から眼下に
見える魚達を眺めることもできました!
↑は鮫(サメ)の大水槽で、落ちたら
誰も助けてもらえなさそうな場所で
した(笑) 木製の狭い幅の柱を歩いて
水槽の中央まで行きました。
ドキドキでしたよ。
↑ コチラは浄化槽の部屋です。
淡水と海水の管がありました。
あと、様々な魚の赤ちゃんにも出会え
ました。↑は鮫の赤ちゃんデス。
他にもカメの赤ちゃん、ニモでお馴染みの
クマノミの赤ちゃんもバックヤードで見ること
が出来ました
所々で飼育係の方やボランティアの方が
分かりやすく説明をしてくれたり、
アタシ達参加者からの質問にも答えて
下さったおかげで、見学もさらに
深まりました
もっともっとこの記事について書いて
いたいけれど、この辺でおしまぃデス。
ちなみに3月1日までの土日祝限定の
企画です! お近くの方はいかがですか?
参加してみて損はアリマセンょ!
『みんなの知らないアクアスツアー』という
特別企画に参加をしてきました。
期間限定のイベントでして、飼育係の方と
ボランティアの方が、仕事現場を案内してく
ださいました。
参加出来る人数も限られていたので、
無事参加できて嬉しかったデス。
(申込要)
見学の注意点を簡単に学習した後は、
魚達の餌を

約2週間ぶんの餌が冷凍されている
冷凍庫(マイナス24℃)や、配管が張り
巡らしてある部屋、浄化槽のある部屋、
さらには普段アタシ達が館内で楽しん
でいる水槽の裏側まで案内をしてもら
えました


↑は、水槽のトンネルの上からみた画像です。
下の通路にお客さんが歩いているのが
見えますか

このようにしてアタシ達は、普段足を
踏み入れることの出来ない場所から
魚達を眺めることが出来ました



さらに大きな水槽の上側から眼下に
見える魚達を眺めることもできました!
↑は鮫(サメ)の大水槽で、落ちたら
誰も助けてもらえなさそうな場所で
した(笑) 木製の狭い幅の柱を歩いて
水槽の中央まで行きました。
ドキドキでしたよ。

↑ コチラは浄化槽の部屋です。
淡水と海水の管がありました。

あと、様々な魚の赤ちゃんにも出会え
ました。↑は鮫の赤ちゃんデス。
他にもカメの赤ちゃん、ニモでお馴染みの
クマノミの赤ちゃんもバックヤードで見ること
が出来ました

所々で飼育係の方やボランティアの方が
分かりやすく説明をしてくれたり、
アタシ達参加者からの質問にも答えて
下さったおかげで、見学もさらに
深まりました

もっともっとこの記事について書いて
いたいけれど、この辺でおしまぃデス。
ちなみに3月1日までの土日祝限定の
企画です! お近くの方はいかがですか?
参加してみて損はアリマセンょ!