ただいま~。
日曜日(28日)から火曜日(30日)まで
旅に出ていました。なかなか記事更新
に至れず....今頃になってしまいましたが
順に『旅のおもひで』記事としてアップ
していこうと思います。
●【石谷家住宅】見学編

まずは、旅の途中に、ガイドブックに
載っていた江戸時代の宿場町に立ち
寄りました。
江戸時代の参勤交代でこの土地が
宿泊地と決められてから栄えてきた
そうです。
ガイドブックには休館日が記されていま
したが年末の予定までは書いておらず、
訪れてはみたものの、前日で2008年の
営業が終了していて大掃除をされて
いました(驚)

↑立派な門松です
しかしながら、我ら一行と同じく、
お休み期間に訪れた方も先にいらっ
しゃったみたいでこの日は特別に中へ
通してもらえたのですよ~☆(ラッキー♪)

中に入ると、土間の大きな梁組が
印象的でした。江戸時代にこの大きな
梁を準備して建てる技術があった事や
重機など無い時代に、こんなに大きな
梁を天井に持って来れた事に驚き
ました。

↑館内の一部分の写メです。奥に数々の部屋が
ありました。
なかなか見る機会が無かったので
良い思い出になりました。