この時季、紫陽花のお花を至るところで見る

ことができて嬉しいですあじさい。



単純に紫陽花と言っても種類がこんなにある

なんて思ってもみませんでした。

まだまだ勉強不足です。



もし、もう1度ダイガクで学べるとしたら、アタシは経済学

ではなく、紫陽花について勉強がしたかったです。

(経済学部出身デス)

それくらい奥深い植物だと思っています。

自由な発想で学びたかったなぁ~としみじみ思ってみたり。



紫陽花って土壌のpHでも色が異なるし、花びらだと思って

いる部分は実は花びらではなく、ガクという部分だということや、

本当の花びらはガクの内側にそっと咲いていることなど。。。。



時間さえあればずっと見ていたいデス。

○○オタクになるとしたら、アタシは紫陽花オタクになりたいデス(笑)







6月の末に紫陽花を見に行ってきました。

とある団地の道路(県道)に咲いている紫陽花ロードに

行ってきました。



変わった花びら(ガク)の紫陽花を何枚か

UPしますねねこラブ






この花びら(ガク)の形にご注目!

全体的にクシャクシャっとしていて可愛いデス。

色もさわやかなブルーでGoodデスきらハート






こちらは、花びら(ガク)の形が星型★っぽくて

これまた可愛いデス。

八重咲きみたいなカンジで、紫陽花っぽくないけど

新鮮デスきらハート




まだまだ沢山撮り溜めているので、またUPできれば

と思います。