こんにちは!
橘 香里です
『綺麗に年齢を重ねている女性』の共通点の中で、これは外せないと思うのは
『髪の毛の豊かさ』だと私は思います。
年齢を重ねればもちろん男女ともに毛量って確実に減るんですが、特に女性は出産を経験するとホルモンバランスによって髪の毛が抜けたりするし、肌とは違いターンオーバーが存在するわけではないから髪を美しく伸ばしたいと思ったら1年先、5年先を見据えてケアする必要があるけど傷みやすいと上手くいかなかったりと難しいですよね。
私自身も出産を経験して髪を洗えば抜け、ドライヤーすれば床に信じられないほどの髪の毛が落ちてた時「もしかして禿げるんじゃ!?」と不安になったことを今でも覚えてます
ただ、私の髪質ってどちらかというと剛毛・くせ毛・毛量多めなので年齢を重ねたところで今より薄くなることはあっても困ることはないし、悩むほどではないかな〜と思ってたんですが、自分の遺伝子と近い構造を持つ生みの親である母を見たときに思ったんです…
髪の毛…薄いやないかい!!!!!って笑
私の母も若い頃は剛毛・くせ毛・毛量多めの人で、むしろ髪の毛が多すぎて悩んでたぐらいなんですが、その面影は今はなく、むしろ髪の毛が抜けることをすごく心配してたんですよね。
それを見て「あ、わたし、ヘアケアが必要だ…」って納得したんです。
今やってることは
・髪を痛めないようブラッシングする
・静電気が起きない櫛でブラッシングする
・シャンプーは洗浄力が強すぎると頭皮が乾燥するので自分に合う洗浄力のものを吟味する
・髪を乾かすときにスカルプエッセンスを使用する
こんな感じですかね。
今はそれほど悩んでいないので予防的観点の方が強いですが、やっぱり35歳以降はヘアケアは大事だと思うので未来の自分のために課金しましょう!!!!笑
目指せ、篠原涼子(の毛量)!!!!!!!
皆さんのケア方法があれば、ぜひ教えてください!
では今日はこの辺で〜
ご機嫌よ〜