(今更)第二子出産レポ〜入院から出産〜 | 止まない雨はない

止まない雨はない

BTSが好きで、テテペンでグテシパです♬
子宮内膜症・チョコレート嚢胞・PCOSあり。顕微授精にて、2017年夏、長女出産。先天性代謝異常あり。
2022年冬、顕微授精で長男を出産しました(^^)
アメンバーは受け付けておりません。

前回の記事の続きですニコニコ


本当はコロナの検査を病棟へ上がる前にしなくてはいけなかったけど、


破水してビチャビチャだから可哀想とのことで、早めに病棟に上がらせてくれたので、


病棟へ行った後は、


LDR室に入り、各種書類の説明・記入、抗原検査をしました。


そのまま入院になると思っていなくて入院準備バッグも持ってきていないし、


破水して濡れた服の着替えもないので、


在宅勤務していた夫が急いで持ってきてくれて、ようやく着替えができました💨


そして、抗原検査が陰性だったので大部屋へ移動指差し


破水したけどまだ陣痛が来ていなくて、


このまま陣痛が来なければ誘発剤を使うと言われドキドキしました...💦


当時の陣痛アプリを見たら、16時過ぎから記録があったので、


16時過ぎから陣痛が始まったっぽいです😅💦


でも、陣痛の間隔がなかなか安定して10分以内にならず、痛みもまだ弱くて、


消灯頃はまだまだ余裕がありました知らんぷり


そして、


22時を過ぎて、ようやく陣痛が10分間隔に!


経産婦だから、このままどんどんお産が進めば良いなぁ🙏と思っていたけど、


5〜10分間隔の陣痛がずっと続くだけでした💦


たまに助産師さんが様子を見に来て、NSTを行うけど、


「まだだねぇ。お産進まなそうだから、夜休める時に休んだ方がいいよ」


と。


でも、産後の方が2人いるお部屋で赤ちゃんが泣いていたり、


5〜10分間隔で陣痛が来るのに、ぐぅぐぅと寝るなんて無理で、


朝になる頃には心がほぼ折れかけてました大泣き


長女を別の病院で産んだ時は、


同じくなかなか陣痛が進まなかったのですが、


待合ホールで5〜10分間隔の陣痛で苦しんでいたところ、


助産師さんが「LDR移ろうか。お産に立ち会う家族に電話していいよ。」と言ってくれて、


LDR室に移動して、夫に泣き言を言いながら過ごせたから、まだ頑張れたな...と思います💦


朝になって、夫に電話して泣き言を言ったあと、


廊下で夜勤の助産師さんに「大部屋で一人で陣痛に耐えるの辛いですえーん


と伝えたら、ようやくLDR室に移動できることになりましたガーン


LDR室に移動後、助産師さんから


「お産の進みが良くないから促進剤を入れるかも」と言われ書類にサインをしたけれど、


8:30に子宮口の確認をしたら8cmと言われ、一旦促進剤をいれずに様子を見ることになりましたびっくり


この時は、「2人目だし子宮口広がるの早いじゃーん✨これなら、お昼には生まれるかも!」


と内心期待してました...ニコニコ


が!!


陣痛の間隔はなかなか縮まらず、私も疲れて寝ちゃったりして、


結局、10:30から促進剤の投与を開始し、この時子宮口は9cmでした。


促進剤を使い、11時過ぎて子宮口全開になったあと、


最後に夫に「もう生まれるかも」とLINEしたのが11:42だったですが、


実際赤ちゃんが生まれたのは14時過ぎでした...魂が抜ける


生まれた後の記録を見てわかったけど、


息子の頭囲は、長女が41週目で生まれた時より2cm大きかったのです真顔


そのためか、なかなか狭いところを降りてきてくれなくて、


子宮口が全開になったあとも、なかなかお産が進まず、とても辛かったですえーん


コロナで家族の立ち会いが不可だったので、当時の状況を提供してくれる人がいないのと、


産後時間が経ってから、この内容を書いているため、


子宮口全開後からの大変な時間の記憶があやふやで、詳しく書くことができないのが残念です💦


長女の時は「ずっと静かだったね」と助産師の友人に言われるぐらい、


結構静かに耐えたお産でしたが、


息子の時は「痛ーーーい!!」と叫びまくり、


「もう嫌だ...えーん」と助産師さんに泣き言を言っては励ましてもらう...というお産だったことは覚えています😅


あと、子宮口全開後なかなか進まない中、「赤ちゃんの頭が見えてきたよー」と言われた時と、


ようやく会陰切開をしてもらえることになった時は、嬉しかった記憶があります。笑


コロナで家族の立ち合いができず頼れない分、


たくさんの助産師さんに助けていただいたことは、本当に感謝の気持ちでいっぱいです✨✨


息子のお産で良かったことは、息子をカンガルーケアできたことニコニコ


長女の時は生まれたあとに呼吸状態が良くなくて、


カンガルーケアができずNICUに行ってしまったんですよねぐすん


私の顔が疲れてボロボロでしたが、カンガルーケアをしている写真も撮ってもらえましたニコニコ


2人目のお産は1人目より楽だと聞くけど、全くそんなことはなくて、


何度も心が折れましたが、


助産師さんにも沢山お世話になり、


無事に息子が生まれてきてくれて、本当に良かったですほんわかスター


昨日、たまたま産んだ病院の前を通った時、


2年前の今日、ここにいたんだなーと思ったら、とても感慨深い気持ちになりました看板持ち


あんなに小さくて弱々しかった赤ちゃんが、


今では、体重12kg、身長87.5cmまで大きくなりましたにっこり


生まれてきてくれてありがとううさぎのぬいぐるみ


すくすく元気に成長してくれてありがとう立ち上がる


これからも、元気に成長してほしいです花花