我が家の双子ちゃん立ち上がる歩く、現在1歳9ヶ月(予定日より2ヶ月早く産まれているので、修正月齢で見ると1歳7ヶ月)ついに今週末一歳半健診を受けます!


思えば上の子(知的障害+自閉症)は、一歳半頃から母子手帳の記録に◯がつかなくなってきました泣くうさぎ

1番は言葉の遅れでしょうか泣。1歳半の頃、有意義な発語はなく、2歳を過ぎた頃からパパに始まり、バイバイ、など言うようになったように記憶をしています。


長男くんが2歳3ヶ月の頃、私が約2週間海外出張に出たのですが、その時の電話で「バイバーイ👋」と言ってくれたのを覚えています。


発達障害は遺伝的な要素が強いと目にすることがあります。そうすると自ずと下の子達の発達も心配になってしまうんですよねショボーン かつ下の子達はファクターとして早産(予定日より2ヶ月早く出生)が加わってしまったので尚更です。


早産児は満期産児と比較して、発達障害と診断されるリスクが高いという研究結果があるそうです。

因みに長男くんは予定日+数日で産まれた満期産児です。



1人目の育児が通常と異なると(言葉として適切かは置いておいて)、比較対象としてはあまり適していない(わたしも何がいわゆる定型発達かわからないー驚き)ので、本当にわかるのはまだまだ先なのかなぁなんて思いつつも、日々の些細な行動について、「お!大丈夫そう!」と思うこともあれば、「長男くんと似た要素あり・・・?」と思ってしまうこともあります魂が抜けるそれを夫に伝えると「気にしたってしょうがない」と言われます(深く考えていない昇天)。

そりゃ貴方に発達遅いから相談窓口に相談してみようかな?と聞いた時も「3月生まれだからしょうがない。小学校に入るまでに追いつけば良いよ」とか言ってたよね昇天昇天昇天

気にしないって本当に羨ましいです!実際気にしてもしょうがない部分があるのは事実なので(早期に療育につながるなどのメリットを除いて)。


我が家の双子ちゃん、2ヶ月早く産まれていることから、発達については出産予定日を起点としたいわゆる修正月齢で考えるように出生病院に言われています立ち上がる歩く

そうすると1歳7ヶ月。発語としては、典型的なワンワンやバイバイから始まり(赤ちゃんて母子手帳の通り、初めての言葉はワンワン・バイバイなんだぁととても感慨深かったです笑個人差あるでしょうが)、やだやだ、ぶー(車のこと)、バ!(バナナ)、ボ!(帽子)、パンマン(アンパンマン)など、まだまだしっかりした単語は少ないのが現状です。

ただこちらが言っていることの理解はすごくあるので、コミュニケーションはとても楽!そして楽しいですおねがいこれは上の子の時には感じなかったことだなぁと思います。

あと上の子の時にはなかった指差し指差しは1歳過ぎた頃から沢山ありました。


このまま順調に成長してほしいなぁというのが本当に今の願いです。