5 月1日に初めての採卵をしてきました!
なかなか書くタイミングをとれず、まとめて採卵周期のこと書きます![]()
プラノバールに苦しめられた準備周期が終わって、リセット3日目から今度は自己注射開始![]()
ゴナールエフ150をクリニックで1回看護師さんと練習した後、自宅で6回の計7回注射しました![]()
刺すまですーっごく怖かったんですが、全然痛くなくて、難しくもなくて![]()
簡単で一安心でした![]()
5日分のゴナールエフをもらう日はお会計17,310円だったかな?
手持ちが13,000円しかなくて、家に取りに帰りました![]()
これくらいあれば足りるかなと思ってたけど、全然足りないというね…![]()
その後からは更に高額な支払いが続いたので、受付で「次回はこのくらいかかります」みたいなのを教えてくれました![]()
ここでは2万弱は伝える必要もないくらいの普通の額ってことか
おそろしや…
自己注射5日目に一度卵胞チェックして、まだ足りないようだったので、追加の注射を2日。
その後の2回目の卵胞チェックでは15mm程度が複数。
左右それぞれ小さいのも合わせたら15個以上卵胞ができてました。
お腹はパンパン![]()
ここから毎日通院になりました![]()
既に排卵痛が出てきてたから、排卵を抑制する薬の注射で排卵痛自体は無くなりました![]()
2回目の卵胞チェック前日は本当に痛くてきつくて、しんどかったからよかったです![]()
![]()
排卵前の眠さは残って、すごーく眠くて、毎日早く寝てました![]()
![]()
4月29日の5回目の卵胞チェックで18mm越えが複数あり、採卵日が5月1日に決定![]()
ブロ友さんたちの投稿で見ていた、噂の時間指定の点鼻薬を使いました![]()
アラームつけましたよ
忘れると思うから
笑
30日の採卵前日は通院も何もなく、久しぶりにすーっごい楽な日。
GW丸潰れも覚悟してたので、貴重なOFFの日でした![]()
![]()
当日に続きます![]()
