9月、11月の SLE通院記録です
血液検査
(8月22日→9月26日→11月7日)
基準値より低い 基準値より高い
C3c 66.4 → 64.9 → 71.3
C4 14.2 → 10.6 → 10.5
CH50 32 → 31 → 33
CRP 0.01 → 0.01 → 0.03
γ-GT 50 → 134 → 131
白血球 6.5 → 5.9 → 7.1
血小板 104 → 109 → 106
ヘモグロビン 14.9 → 14.4 → 14.6
尿検査
U-WBC(白血球値) 1+ → +- → 2+
タンパク - → - → -
糖 - → - → -
潜血 +- → +- → -
潜血 +- → +- → -
お薬
プレドニゾロン 6mg → 6mg → 5mg
プログラフ(タクロリムス) 3mg
ファモチジン 20mg
ミヤBM錠 頓服(ほぼ飲まず)
ムコスタ錠 頓服(ほぼ飲まず)
8月に6mgになったプレドニゾロン、なんとまた減量しましたー



5mg
すごすぎる



しかも、減量は(たぶん)成功中



減ったからって特に違和感もなく、手のこわばりとかも前回減量の時より感じてません

次の通院で数値が下がってなければ大成功ですね

期待していい気がするー



ちなみに、5mg以下って無理ですよね?って尋ねたところ、人によってはできる人もいるとのこと。
即答で無理って言われるだと思ってたから予想外

減らせるものならどんどん減らしたい…



ちなみに、プログラフ(6月)とステロイド(8月、11月)を減量して、副作用減るかなと思ったら、脱毛がすこーしなくなってきたかも?
腕とかツルツルだったのにうすーく生えてきました

逆に、額の生えてこなくなってた髪の毛、左側は生えてきて、右側はこれまで生えてたのに生えなくなりました

なぜか入れ替わった

体毛復活してきたら、ツルツルだったのがとっても楽に感じて、脱毛通おうかと本気で考えてる

妊活の病院通いがなくなれば、時間できるんだけどなー

ちなみに、8月あたりから2ヶ月ほど咳が止まらず、先生に相談しながらよくよく考えたら会社(衣類を広げたりする)や埃っぽいところで咳がひどくなる傾向だったので、ハウスダスト系のアレルギーでは?となりました。
9月にアレルギー検査して、11月の診察で結果を聞きましたが…
こんなことってある?笑
てっきりアレルギーだと思い込んでいたので、私もびっくり。
喉が弱ってるところに埃とかを吸い込んで、咳が止まらなくなってたんだろう、ということになりました

徐々に治ってきて、今では出なくなりました

元々風邪引いたら咳が止まらない方だったので、先生の言うとおり弱ってたんだと思います

まぁ、とりあえず治ってよかった

✎︎____________