毎日計算カードの宿題があります。



計算カードは効果があるのか謎でした。



2学期までは計算カードをしているときはこちらが読み上げていましたが、途中から本人にお任せしていました。



彼のやり方は、そんな早さで計算出来てないだろと思うような速度で読み上げに近い感じやっていました。時々覗くと答えを見ながらやっていますガーンぉい!



息子と目が合うと、ばれちまった!という顔をするので、目があってからは少しだけ自力で計算してる風でした。笑



それを繰り返してきたせいなのか、




計算カードを答えを見ずともすらすら解けるようになってきました。



結論。答えを見てでも毎日やってると覚えるんだなーと思いました。



私もそろばんを習ってましたが、なんとなくすぐ答えがでるパターンがあるなと子供の時から感覚的にありました。



計算は足す引くなどの基礎的なの理論さえ知っていればあとは暗記なんでしょうねグラサン



1年を通して息子の様子で理解出来ました💮



幼児期におやつやおもちゃで大体の数に触れられれば、基礎は身に付くのでしょう。



息子にはおやつのチョコをみんなの分持ってきてーとか、◯こあるから、これを3人で分けると一人何個かなー?とか、物を使って動きを伴って分けさせていました。


気がつけばみんなの分と言わなくても自然に出来るようになっていました。



最近は、ケーキを切り分けるときにどう切ったら良いか考えたり。息子は、多めに切り分けてお代わりすると主張してます(笑)



算数は好きな科目のようですウインク