お金の教育で、以前、職場の先輩と話したことがあります。


先輩:うちのこにお小遣いを渡してない。使わないし。

私の息子は小1で、私も息子にはまだ渡していませんでした。保育園時代に時々お手伝いをしたときに渡していたくらいです。

でも、今後、電子マネーが普及するにあたり、気になる記事を読みました。↓


電子マネーは、物とお金を交換せずに購入するため、お金と物の価値観が繋がらず、散財するリスクがあるとのこと。


そして、最近、息子がやたらお金お金と言っているので、今月からお小遣いをあげることにしました。


月給制で、手当てがつくシステムにしました。


基本給…300円
手当て↓
通信教育の課題を毎日コツコツ出来れば…100円
ピアノを毎日練習出来れば…100円
お手伝いが出来れば…10~100円


彼は今月、550円の収入です。


どうするのか見ていると、貯金箱にいれてました。


彼は、年長の時にディズニーランドに行った際に、自分のお小遣いで2000円のライトを購入したことがあります。


私は必死に止めました。違うものが欲しくなっても買えないと説得し、違う売り場に行った時にまだ欲しかったら買うように諭し、1度その売り場から離れました。彼はその後もそのライトのことを言い続け、とうとう購入しましたが、とても嬉しそうで、パークを一番エンジョイしてました。購入後は、違うものを欲しがることもなく、帰宅しました。


今でも覚えているようで、時々話してきますし、ライトで遊んでいます。



彼にとっては一番のお土産だったようです。


貯金箱にお金を入れ、


息子:この貯金箱一杯に貯まったらヤバイね!(笑)


…貯める気満々のようです、(笑)


そして、ついでにお金のお勉強にと



お金の計算があったので、最後の方は7歳向けですが💦

働くこととお金を得ることがドリルになっていて、どうしたら収入が得られるのかにも触れています。


ドリルを通してお金の大切さが解るように話していきたいと思います。