久しぶりに先生さようなら

のお話を。

 

原作者八寿子さんの

撮影現場レポを読んだ。

 

 

一回目の見学は11月某日。

 

最初は過去編の撮影で

由美子先生が辞めたと

聞かされるシーン。

 

これは5話なんだけど

 

 

八寿子先生、

学ラン姿の翔太見て

 

バチバチにハマり過ぎてて

逆に先生役の方は大丈夫?

 

って思ったんだそうで( *´艸`)

 

 

やっぱりそれくらいに翔太の

学ラン姿に違和感は無かったね。

 

放送開始された当初、結構

コスプレだの似合わないだの

言われてたけどそんな事無い。

 

ちゃんと高校生に見えてたし

 

あの映画Pの方も翔太だとは

思って無かったくらいに制服姿が

合ってたって言ってくれてたし。

 

 

ほんでその後は現代編の

撮影に入ったそうで

 

一日で過去も現代も撮影

してたんだって驚き。

 

 

先生姿になった翔太を見た時の

八寿子先生の反応が笑えたゲラゲラ

 

おおおーーー

一気に大人の色気~~!!ラブ

 

って(笑)

 

 

香那ちゃんも言ってたよね。

 

逆に先生になった渡辺さん、

色気が出てて、あれ~~~~?

凄いなーって思っててぇ

 

って言ってた(^^)

 

 

先に学生姿の翔太見ると

先生姿の翔太に驚くんだね(笑)

 

先生姿の方が無自覚にいつも

色気大放出してる普段の翔太よ。

 

んふふ( *´艸`)♡

 

 

その後12月某日、2回目の見学。

 

撮影していたのは稲毛先生が

レイナ達に余計な事言うシーン。

 

これも第5話なんだよね。

 

 

で、第6話と最終回での

田邑先生と稲毛のシーン
(呼び捨てにすなっ笑)

 

と、この二人のシーンを

堪能したその時に

 

田邑と弥生の二人のシーンを

見てない事に気づく八寿子先生の

心の声が

 

田邑と稲毛の物語でしたっけ…?


↑ここめっちゃ笑った!

 

ってか見たい!

田邑と稲毛の物語見た過ぎる!ゲラゲラ

 

 

ほんでその後にようやく

初回での田邑先生が弥生に絵を

教えるシーンの撮影になるの。

 

これにはマジでビックリした。

 

 

初回のシーンを終盤の撮影が

終わってからやったなんて!

 

こんなにも前後するんだね~

 

 

そう言うのを踏まえてまた

見返して見ると違う発見が

あるかも知れないね。

 

 

翔太のスネがどの女性陣の

スネより綺麗だって言うのも(笑)

 

その話を聞いた時はナニゴト?

なんでスネ出してるんだ?

 

って不思議だったけどレポで

その真相も知れて良かった。

 

クリームつけてたのね(^_^;)

 

 

あと、番外編も読んだけど

成沢くんとのお話。

 

これも実写化して欲しいなぁ。

 

少し由美子先生の描写があるし

 

実写化されたら成沢くん役

誰がいいかなーなんて

 

想いを巡らしてる(^^)

 

あぁ言う話も翔太はきっと

合うと思うんだよね。

 

ほんと、

生徒達から好かれまくる

田邑先生ってば罪だわーんウシシ