夜、唇にピリピリした感じがキラキラ

口唇ヘルペス持ちのわたし。

鏡を見ると下唇に小さい水疱がみっつくらいくちびる


すごく小さいしいつもなら気にも留めないけど

今は壊れもの注意な未熟児ベビーがいるアセアセ


いつから発症してたんだろ...

っていうか新生児がヘルペスにかかると

重篤になるんじゃなかったっけガーン


焦ってネットで調べると

感染後無治療だと85%が死亡するらしい...


さっきも二人にベタベタ触ってたけどー!えーん


半泣きになってナースコール📞

すぐに小児科の先生に確認してもらうことに。


感染してないかな?

してなくてももう面会できないかなショボーン

搾乳どうしたらいいんだろ、、ショボーン




結論から言うと、

面会も搾乳も続けてOKでした泣き笑い

ただし、赤ちゃんと触れ合う前には

患部を触らないようにマスクをして

念入りに手洗いをすること💡

※NICUへの入室については病院ごとに決まりがあるので

 確認が必要です



そもそも口唇ヘルペスとは...

単純ヘルペスウイルス(1型)により

皮膚に水疱ができるもの。


患部にチリチリした違和感を感じたあと

数日以内に赤く腫れ、

かゆみを伴う水疱ができるもやもや

水疱がかさぶたになり、剥がれると

症状が治まるダッシュ


ヘルペスウイルスが面倒なのは

一度感染すると薬でも完治はしないこと。

症状が治っても神経節に潜み、

疲れやストレスなどで免疫力が下がると

再び発症する厄介者魂


多くは幼少期に家庭内で感染し、

成人の半数以上が保有するそう電球


水疱に直接触れたり、水疱の分泌液が粘膜に

入らなければ感染しないものの

感染力は非常に強いので注意が必要アセアセ



赤ちゃんが感染すると

ミルクの飲みが悪くなり脱水症状になったり

感染を放置すると全身に広がり

脳症が原因で後遺症が残ったり

最悪の場合、死に至るそうガーン



私の場合、幸か不幸か

子どもはNICUにいてコロナ対策で常時マスク、

入室前に念入りに手洗い、

触れ合う前にはアルコール消毒をしていたので

感染の可能性は低いとのこと泣き笑い

(ヘルペスウイルスはアルコール消毒で感染力を失います)


感染が疑われる症状が出たら

抗ウイルス薬を投与し

全身の状態を適切に管理することで

重症化は防げるとのことで一安心絶望



産後って

お産の疲れもとれぬまま睡眠不足、

ストレス増大でヘルペスが再発しやすい条件が

見事に揃ってるよねガーン


母子同室だったとしても、

症状が出ているうちは

「患部を触らないようにマスクをする」

「赤ちゃんに触るときは手洗いor消毒」

「水ぶくれを潰さない」

「タオルの共用をしない」グー


母乳は普段通りあげてOKだけど

手を清潔にしておくことが大切二重丸




早く症状が治まるといいな...ショボーン