午前中を歩行訓練や管抜きに費やしたので

お待ちかねのNICUには午後訪問することに立ち上がる


自力でトイレが成功したら行けると言われて

人参ぶら下げられた馬のごとく

死ぬ気で歩行&おしっこを頑張る煽り



地獄の乳房マッサージの成果で

やっとうっすら乳が滲むようになってきたので

長い綿棒でなけなしの乳を拭ってお土産にプレゼント


夫と一緒に赤ちゃんに会えたら、と思ったけど

今日は休日のためNICUの面会予約が

混み合っていて夫が来られずタラー

私は入院中は24時間出入り自由なので

体力が続く限り顔を見に行きたいおねがい


産科病棟からNICUまでは数百m距離があるので

今日は車椅子で送迎してもらえることにハート



入り口のインターホンで名前を伝え、

手洗い消毒をして受付で体調チェック✍️

NICUは噂通り薄暗くて、

先生も看護師さんもめちゃくちゃ忙しそうアセアセ

雰囲気も、赤ちゃんとの初対面にも緊張キョロキョロギザギザ



「こちらとこちらがanneさんベビーですよにっこり


双子ちゃんの保育器は仲良く隣同士だったニコニコほんわか

といってもたくさんの機械に囲まれているので

横並びというには距離があるくるくる


まずはベビワンの保育器を覗き込んでみるひらめき



ち、ちいさい...泣き笑い飛び出すハート


昨日、一足先に面会した夫から

写真を送ってもらっていたので

たくさん管がついている姿には驚かなかった立ち上がる


出産前に想像していたよりも人間味があって笑、

ダイビングするような呼吸器をつけて

頑張って息をしているのがとても愛しい赤ちゃんぴえんラブラブ


でもやっぱり赤くて小さくて骨と皮だけで

何とも切なくやり切れない気持ちで

胸が苦しくなったダッシュ



ちょうど主治医の先生がいらっしゃって

状態について説明してもらえることに👓


「お兄ちゃん(ベビワン)の方は

 自力で呼吸できるものの不安定なので

 鼻に呼吸を補助する機械を付けています。


 出産前に説明を受けたと思いますが

 お腹の中で循環器に負荷がかかっていた

 影響で腎臓の値が悪く、薬を点滴しています。

 普通の値に戻るまでには数週間かかると

 見込まれます。


 その他の体の状態については

 今後順を追って検査していくので

 現時点では分かりません。」


忙しいからかめちゃくちゃ早口だキョロキョロ

産後の頭をフル回転させてついていくアセアセ


「えーと...腎臓は点滴でいずれ治るのですか?」


「現段階では何とも言えませんが、恐らく

 数週間かけて治っていくと思います。

 今はおしっこが出にくいため全身が

 浮腫んでいる状態ですが、おしっこが

 正常に出るようになれば浮腫もとれて

 いきます。


 お腹の中にいたときの影響で

 悪くなっていた器官は、生後数週間かけて

 正常に戻っていくことが多いです。


 出産前のエコーで指摘されていた心肥大も

 徐々に軽快すると見込んでいます。」


「脳の検査はまだしていないですか?」

「脳の検査はこれからです」


気になる脳の検査はまだか。

多すぎる血流を受けて循環器に負荷がかかるのは

TTTS受血児の宿命だアセアセ

まずは数週間...どうか良くなりますように。


「弟くん(ベビツー)の方は

 自力での呼吸が難しかったため人工呼吸器を

 つけています。

 しばらく様子を見て、状態が安定してきたら

 お兄ちゃんのような鼻から補助するタイプに

 切り替えます。」


あんなに頑張ってずっと泣いていたのに

呼吸の補助が必要になったんだねショボーン

とちょっと残念に思うハートブレイク


「普通、血流が少なかった子は生まれてから

 重度の貧血になることが多いのですが

 この子にはそれがないですね。


 あまりない例ですが

 恐らく生まれる直前に二人を繋ぐ血流の

 向きが変わって、ちょうどいいバランスに

 なったんでしょう。」


そんなことあるんだ...びっくり

ずっと思っていることだけど、この子たちは
どうしても二人揃って生まれてきたくて
お腹の中で協力してここまで来たんだな立ち上がる立ち上がる


「現時点で他に悪いところは見つかっていない

 ですが、今後詳しく検査をしていきます。


 かなり小さく生まれてきたので、同じ月齢の

 赤ちゃんと比較すると発達が遅れることが

 見込まれます。

 ただこれも時間をかけてキャッチアップ...

 追いついていくと思います。」


「時間をかけて...」

「大体小学校に上がる前後には追いつく子が

 多いです。」


ちょっとそれは今の私には気の遠くなる話だ無気力


72時間の壁とか生存率の話はされなくて

聞こうか迷ったけど勇気がなくて聞けなかった。

(あとから思うとそれだけ状態が良かったのかな...?)


これから検査する項目も多いみたいなので

それで異常がないようにただ祈るだけだ...



看護師さんに導かれて

両手でベビワンの頭と体を包む🤲


タッチケアと呼ばれ

親、赤ちゃん双方の情緒が安定するらしい流れ星

また親の持つ常在菌を赤ちゃんに移す効果も

あるそうだちょうちょ

確かに赤ちゃんの温かさに癒されるガーベラ



ベビツーは、小さいと思ったベビワンより

さらに一回り小さくてウルっとしてしまった悲しい


小指の爪ほどのお口からは太い管が出ていて

これが人工呼吸器なのだろう💡

鼻マスクと違って顔が見えるのは嬉しい飛び出すハート


でもこれをつけていると声が出せないらしく

きっと不快だろうことを思うと

早く外れるのを願うばかりお願い



体力的に限界で、30分ほどで自室に戻ったダッシュ


正規産の人はこれで母子同室とかするんだから

本当に大変なことだ魂が抜ける