とてもとてもお久しぶりです無気力

書きたいな、書こうかなと思う時もたくさんあったのですが、体調問題があったり、仕事で忙しかったり、勉強があったりでなかなか手が回らず。

でもまたきちんとブログも書いていきたいと思います!


ブログをお休みしてすぐに、仕事で異動になり、仕事内容や勤務地は同じなのですが、また新しいチームで働くための座学訓練とOJTをこなしていました✈️

初異動でメンタルやられそうになりつつ、チームのメンバーが良い人ばかりでどうにか乗り換えたと感じている今日この頃です。

もうすぐ新しいチームでもフライトの責任者ができるよう再び訓練に入るので、ドキドキ。


仕事の合間には図書館司書の勉強も続けています。

残念ながら1年での取得はできなかったので、2年目に突入したところです。

レポートや試験勉強準備にかこつけて大きい図書館にも出かけられて、楽しいニコニコ


その他、美術展やミュージカル鑑賞、お友達と過ごしたり帰省したりと楽しいこともたくさんあったので、また少しずつ記事にしていきたいです。

旅行のお話も途中だし、完結させたい!


ただ今日は残念ながら、楽しい用事ではなく呼吸器内科に予約外受診してきました。

ここ何日か、日中に胸の圧迫感や咳が出たり、夜中には先に加えて軽い喘鳴もあったりで「明日こそ予約外受診しよう!」と思っていました。

でも朝になると少し落ち着いているので、「もう落ち着いたかも!」と思って受診しないままにして、また夜に悪化するループ笑

毎晩、発作を止める吸入薬に頼るのは良くないと、連休を前にしてやっと今日、病院に電話して予約外受診してきました。

いつも忙しい病院なのに、予約外でお願いしてもとてもあたたかく受け入れてくださるので通いやすくて助かる


がっつり読書時間にするつもりで行ってきました。

1時間弱くらい待ったのかな?

主治医の院長先生はお休みだったので、女性の先生に診ていただきました。

「もう既にお薬を一番強く、MAXで治療していますね。これでも調子が落ちているということは治療法など考え直さないといけないので、まずは検査しましょう」と呼吸機能検査と肺機能検査をしました。

とても優しい先生で、そんなこと思っている感じでもなかったのですが、私はもともと昼間はあまり喘鳴が強く出ないタイプなので「これだけの薬使っているのに、大げさだと思われたかな?」とちょっと心配になりつつ検査へ。

検査の結果、見事にどちらの検査も数値が悪くて笑

呼吸機能が閉塞しているため、精密検査が必要と出ました。

喘息で気管支が閉塞しているのか、他の呼吸器の病気かの検査をするために更に血液検査とCTもすることに。


その結果、肺の病気は見つからず、肺炎などでもなかったので喘息の気管支閉塞が起こっているということがわかりました。

つまり発作状態みたい。

CTでも気管支が腫れているのが見えたそうで、見方を教えていただきましたキメてる

結局、喘息憎悪ということで、経口ステロイドも加えての治療にすることに。

とりあえず連休のお休み分をいただいて、治らなければまた受診することになっています。


今回は風邪か、黄砂が何かが引き金になった可能性が高いそうで、アレルギーが増えてないかも血液検査で確認してくださるそう。

幸い、私は今月中はもう出勤がないのでお家で大人しくしていようと思います。

そして、肺機能検査で肺年齢が70歳だったのが地味にショックだったので、落ち着いたら何かスポーツ系の習い事でも考えようかな凝視