RHマイナスの免疫グロブリン注射の話から。


痛かったガーン


「これ、痛い方ですか?」

「わりと痛い方ですね。量も多いし。」

と、事前に確認して覚悟はしていたものの。


先生のいうとおり。

痛さレベルはまぁまぁなんだけど…

とにかく量があるから長かった❗️

そして、夜寝返りうって目が覚めるくらいには長時間痛かった。


その日は体調下り坂。途中の駅で動けなくなるショボーン

翌日も頭痛と目眩がひどくて、翌々日も頭痛が…


…という状況だったので、これから打つ方。

個人差あるだろうけど、付き添いがいた方がいいと思う。



この日は血糖値高め、軽い貧血、むくみが指摘された。

おまたのあたりもあいかわらずぱんぱん、痛みを感じるレベルで、むくみに効くという柴苓湯を処方された。

効くといいなぁ。



なかのひとの方はというと…

ついに1000グラムを超えてきた爆笑

まぁもちろん小柄ではあるんだけど、成長自体は下限に沿っているので順調なのかな。


運よくお顔が見えて、うわ、赤ちゃんの顔してるー、とびっくりびっくり

口がぱくぱくしてるとこまで見えるなんて、ちょっと感激。



大学病院なので、たまに見学がいたりする。

この日のエコーは研修医さんが担当。

検査する血管見つけたりに時間かかったけど、「気にせず練習台にしてちょうだいチュー」って感じ。

痛くないことならいくらでも付き合うよー口笛


今回も異常なく終了。

保育園の見学会も予約したし、いよいよ感が増してきたキョロキョロ


ついに購入爆笑

でも、立ち上がるの難しいし、全身預けたり長時間座ったりは厳しいなぁ。