筋トレと、英語チュー



年末に親戚の家に行って、おばあちゃまがおトイレに行くお手伝いをしたの。

3桁のご長寿で、一人で立ち上がることはできないけど、支えてあげればなんとか立てる、歩ける、というレベル。


おトイレまで4メートルってとこ。

母が手をひいて、私は後ろから腰の辺りを支えていたんだけど、半分来たあたりで突然重くなったびっくり

とっさに脇の下に腕を差し入れて支える。

ほぼ羽交い締め笑い泣き


足元見ると、力が抜けてしまったみたいで足がきちんとついてないガーン

支えられて安心したのか、ますます力が抜けるびっくり


いくら小柄と言っても私の半分以上はあるわけで、かなりな重さ。


私が崩れる=おばあちゃま骨折ガーン


って、頭に浮かんで、必死で耐えた笑い泣き笑い泣き



筋トレしてなかったら、絶対無理だったなぁ。

初めて効果を感じた出来事でしたニコニコ


今年の目標。

40キロくらいまでを軽々支えられるくらいになりたい。なれるのかなキョロキョロ



英語はまだまだ課題山積み。

話すのも大事だけど、癖のあるノンネイティブ(シングリッシュとか、ロシア語系訛りとか)の言うことも自然に理解できるようになりたい。

そして、来年は次の言語にいきたいなぁ。



妊活については、最近話題にもならない笑い泣き

お互い、他にもいろいろあるものね。


実家帰ると、兄妹、どちらも孫を見せられそうにないという罪悪感がちょっと湧く。

兄はいつの間にか離婚してたし。妹こんなだし。


私の親は結婚→即妊娠なので、こういう世界があることを知らない。

でも、何も言わないでいてくれることが本当にありがたくて、申し訳ない。



仕事用に買わないとなぁ。

なんだかんだ可愛さより実用性重視チュー

 

いつも迷うのがこれ。会社にもさりげなく置ける地味さ、可愛さ。