コロナで会社が倒産しました
というわけで、今派遣で食いつないでいます。
コロナ失業者なのに、1日も無職だった日がないのでコロナ失業者に数えられてないよ

こういう人いっぱいいるんじゃない?
超がんばって、条件あまり気にせず活動したのです。
選考進めてる間に傾いちゃってお話なくなった会社さんもいたような時期

ほんと、ほめてほしい

そんな生活も1年。
派遣にも産休育休があります。というのを最近知った

条件はこんな感じ。
※正確なことは会社によって違うので、派遣会社に聞いてください。
・1年以上同一の派遣会社で勤務していること。
→これ知って、「失業保険もらえるうちは休もう」とかしてなくてよかったと初めて思えた✨
私もうすぐ1年越えられる

・復帰後、就職できる可能性があること。
→「特定の会社に」じゃなくて、「どこかの会社に」です。
問われるのはスキルとか人柄。
一応専門職だし、トラブルも起こしてないし、ここはクリアしてることを派遣会社に確認してる。
↑ここクリアし続けるためにも、休めない

・産休に入る日に契約があること。
→問題はここ

基本的に3ヶ月契約なので、「42日前に契約がある」は厳しい条件になってくる場合がある。
例えばね。
予定日:3月3日 →42日前:1月21日
契約が10~12月、次回更新が1月~3月。
(希望すれば契約期間を短くすることはできる。)
お正月もあるし、成人の日もあるし、10営業日ってところ。
たった10営業日のためだけに次回更新をしてくれるのか

または、産休返上で働ける限り働くか…
一方、
予定日:1月31日 →42日前:12月21日
こうなると、契約を12月までにして、産休前に有給消化もできるかも?
狙えるものなら狙いたい、自分に都合のいい予定日を。
まぁそういうわけにはいかないんですけど

いいこともあって。
出産後、自分が働ける、と思った段階で育休(確か最長1年半)を終わりにできるんだよね。
そのタイミングでいい仕事が見つかるかはわからないけど、育休延長になって申し訳ない…とか思わなくて済む。
自分の都合で職場に穴をあけずに済むので、自分達の状況を最優先に育休期間を決められる。
復帰の時、時短の仕事限定で探すことだってできる。
いいこともそれなりに

楽あれば苦あり
