葉月 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)8月1日(金) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 6時頃の羽田空港と当地です。


 当地は曇り、気温は23.0度です。


 今日から8月。
 和風月名で言えば『葉月』です。
 旧暦では、季節や行事に合わせた和風月名でその月々を呼んでいましたが、新暦になっても呼び名は旧暦=新暦と考え使われています。
 そのため、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれが有ると言われています。
 『葉月』は新暦では9月上旬から10月上旬の秋にあたるため、『葉月』の由来は諸説ありますが、葉の落ちる月「葉落月(はおちづき)」が転じたと言う説が有力だとも言えますが、当て字の可能性もあり、正確な語源は定かではありません。
 当地では、一昔前までは8月下旬になると秋風が吹いていましたから違和感を感じませんでしたが、近年の暑さから考えると、ずいぶんかけ離れた季節感の和風月名になりました。
 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は29.4度でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「肉巻き餃子カツ・千切りキャベツ、麻婆茄子、鮭の塩焼き、人参のアーモンド和え・糠塚キュウリ」「冷や奴」

​​​​​​​