秋田内陸縦貫鉄道 鉄印の旅 9(完) 旅の終わりに | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 それでは一路帰宅します。
奥羽本線下り 普通 弘前行 1657M
 始発 秋田11:39発
 
鷹ノ巣 タカノス      13:12着 13:13発
糠沢 ヌカザワ        レ
早口 ハヤグチ       13:20着 13:21発
下川沿 シモカワゾイ     13:25着 13:26発    
大館 オオダテ       13:31着

 大館駅で途中下車。
 暑~い!35度以上有ります。
 とにかく「花善」へ。
 
 今回のお目当ては「3種の鶏めしいなり」。
 「花善」は2019年(令和元年)7月に、「パリ花善」をパリ市内に開店しました。
 その「パリ花善」と共同開発して、両国で販売しているのが「3種の鶏めしいなり」です。
 大館駅・秋田駅・大曲駅などのNEWDAYSでも販売していますが、個数限定で生産されるため本店売店での購入は2日前の17時までに予約が必要です。
 確実に購入するために、本店売店に予約しました。
 掛紙のデザインは「トリコロールカラー」。
 
 左から「サーモンとわかめのいなり」「鶏の甘辛煮とそぼろ玉子のいなり」「むきえびと大館産枝豆のいなり」。付け合わせは、「枝豆入り蒲鉾」と「ガリ」。
 
 渋谷駅前広場に設置されていた「青ガエル」が、8月に大館駅前の秋田犬の里の芝生広場へ移設されました。
 見に行こうかとも思いましたが、暑さに負けたのと、車内の一般公開はこれから装飾を行い、今秋になるとのことですので、次の機会にしました。
 
奥羽本線下り 特急 つがる3号 青森行 2043M
 始発 秋田12:39発
 
大館 オオダテ       14:08着 14:09発
白沢 シラサワ        レ
陣場 ジンバ        レ 
…矢立トンネル3,180m ↑秋田県/青森県↓
津軽湯の沢 ツガルユノサワ   レ 
碇ケ関 イカリガセキ     14:27着 14:27発   
長峰 ナガミネ        レ
大鰐温泉 オオワニオンセン   14:35着 14:35発 
石川 イシカワ        レ   
弘前 ヒロサキ       14:45着 14:47発 
撫牛子 ナイジョウシ      レ  
川部 カワベ        レ 
北常盤 キタトキワ       レ 
浪岡 ナミオカ       14:59着 14:59発   
大釈迦 ダイシャカ      レ 
鶴ケ坂 ツルガサカ      レ 
津軽新城 ツガルシンジョウ   レ
新青森 シンアオモリ     15:14着 15:16発   
青森 アオモリ       15:21着 

青い森鉄道線上り 普通 八戸行 580M  
 
青森 アオモリ       15:25発 
青森信号場        レ
筒井 ツツイ        15:30着 15:30発   
東青森 ヒガシアオモリ    15:32着 15:32発   
小柳 コヤナギ       15:34着 15:35発   
矢田前 ヤダマエ      15:37着 15:38発   
野内 ノナイ        15:40着 15:40発   
浅虫温泉 アサムシオンセン   15:45着 15:46発   
西平内 ニシヒラナイ     15:51着 15:51発   
小湊 コミナト       15:54着 15:55発   
清水川 シミズガワ     16:00着 16:00発   
狩場沢 カリバサワ     16:04着 16:04発   
野辺地 ノヘジ      16:09着 
 
 おしまい。