2011年(平成23年)12月13日からサークルKサンクスは、「ヱビスビール350ml 2缶セット」、または「500ml 2缶セット」を購入すると、数量限定で日本初のブルートレイン「あさかぜ」など全6種のヘッドマークストラップがおまけに付く、「ブルートレインヘッドマークストラッププレゼントキャンペーン第2弾」を行いました。

寝台特急「ゆうづる」は1965年(昭和40年)10月1日から、常磐線・東北本線経由で上野駅・青森駅間を結んだブルートレインです。
1968年(昭和43年)10月1日の東北本線全線電化完成のダイヤ改正で、寝台特急電車583系での運用も始まり、最大で7往復運行されていた時期もありましたが、1988(昭和63)年3月改正で、青函トンネル経由で上野駅・札幌駅を結ぶ寝台特急「北斗星」誕生に伴い、ブルートレイン「ゆうづる」は発展的に列車が消滅し、さらに1993(平成5)年12月1日のダイヤ改正で「はくつる」に統合され廃止となりました。
1968年(昭和43年)10月1日の東北本線全線電化完成のダイヤ改正で、寝台特急電車583系での運用も始まり、最大で7往復運行されていた時期もありましたが、1988(昭和63)年3月改正で、青函トンネル経由で上野駅・札幌駅を結ぶ寝台特急「北斗星」誕生に伴い、ブルートレイン「ゆうづる」は発展的に列車が消滅し、さらに1993(平成5)年12月1日のダイヤ改正で「はくつる」に統合され廃止となりました。

運転開始当初から、東北本線経由の寝台特急「はくつる」と共に北海道連絡特急としての役割を担っていたため、北海道の象徴のひとつである丹頂鶴のイメージを含めた愛称が付けられたようです。
