鉄道コレクション~盛岡鉄道管理局販売促進用コースター | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 販促用といえば、ポケットティッシュが定番ですが、紙製のコースターです。
 真ん中は「ボックス動輪」。国鉄らしいデザインです。
 左は「八甲田」。青森県を代表する観光地です。
 右は「陸中海岸 田老」。岩手県の景勝地であるとともに、1972年(昭和47年)2月27日、国鉄宮古線の終着駅として「田老駅」が開業しています。なお、1984年(昭和59年)4月1日には三陸鉄道に移管されています。
 このことから、昭和40年代後半から50年代にかけて配布されたものと思われます。