先月、姉に手紙を書いて送ったら、精神病院に入院している姉から、「あんたの字、癖があるから読めない、なんとかしてほしい」

と言われました。チーンチーンチーン

 うーーーん、、どうしよう、姉には「じゃあ、これからはパソコンで文字を書いて送るよ」と答えました。

 

 それからは、パソコンで文字を書くのですが、プリンターが家にないため、少し離れたコンビニまで車椅子でいきます。チーン

 

 今月に入って連日暑い日が続きます。心臓病の私には苦しいため、コンビニに行けるのは夜の10時以降になります。滝汗滝汗

 

 正直、人通りの少ない夜の歩道を車椅子でいくのは少し怖いですが、しょうがないです。プリンターを購入できるお金の余裕もないし、インクが切れた場合インクを書くのも難しいので、当分コンビニで紙を印刷するしかないです。

 

 姉は入院生活で寂しいし退屈だと思うので、聖教新聞の4コマ漫画なども同封して手紙を送ります。

 

 先日、年金事務所や役所での申請書類などでパソコンで書ける書類の場合は、手書きではなくパソコンで書いた方がいいということを聞きました。読めない字だと相手が内容を理解してくれない場合があるそうです。私もこれからはそういうことに気をつけたいと思いました。