ニュース番組で、石川県の地震の被災地で、避難所に入れなかったたくさんの人が車中避難やビニールハウスの中で避難生活を

している様子が放送されていました。これから北陸は寒さが厳しくなり雪も積もります。高齢者など体力がない持病がある人は、

遠方の施設や病院などに優先して搬送してほしいです。滝汗

 

 自宅近くに避難している人達は、避難所ではないので食料や水などの支援物質が届かないそうです。市町村や国は柔軟性がないですね。避難所に入れなかった被災者の把握はしているのでしょうか。道路がずたずたで被災地が広範囲なので、避難所以外まで手が回っていない状況みたいです。

 

 今回は初動がうまくいっていないような気がします。岸田総理は地震二日後に、1000人の自衛隊派遣を指示しました。広範囲の大規模な地震ということは予想されるので、1000人は少なすぎます。現在は自衛隊は5000人に増援しているそうです。

 道路はあちこち崩れて通行不可が多いのだから、自衛隊の艦船で運ぶかヘリコプターでの支援物質を運ぶことしかできないのは誰でも想像できます。滝汗滝汗滝汗

 

 大規模災害時の対策本部長は、総理ではなく災害対策に経験や知識がある人がなってほしいです。