6月になりましたね。

今週はなんとなくゆったりしている一週間でした。

 

さて、

6月9日に組み分けテストもありますが、

6月30日には第二回合不合判定テストがありますね。

娘も父も気合いを入れる目的で、判定テストに向けてカウントダウンしていこうと思います。

今日からあと28日後ですね。

 

目的

第一回合不合判定テストの偏差値+3にする

 

作戦

国語:文章読解力の底上げに父が協力

算数:GWに算数は頑張ったので、授業の復習以外にやることは入試問題にする(一人でやらせる)

社会:狂ったように四マトを進める(一人でやらせる)

理科:第一回合不合で苦手と思える地学と物理での点数upに父が協力

 

やるべきこと (四科のまとめ=四マト)

国語:四マトことわざ、四マト和語、四マト慣用句、四マト四字熟語、読解の復習徹底

算数:四マト間違えている問題、入試問題過去問

社会:四マト地理、四マト歴史

理科:演習問題の星座、演習問題の光と音、演習問題の地層

 

28日間ありますが、最初の7日間は組み分けテストも意識しながらのスケジュールでいきます。

途中に修学旅行、クラブ活動、授業参観などのイベントもあるので、体調管理に特に気をつけながら娘をサポートしていきます。