〔秩父1番〕四萬部寺(埼玉県秩父市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和2年11月23日参拝
昨年は遠方に出かけることもほとんどなく、
坂東観音と武蔵野観音に時間をかけてたわけですが近場の巡礼もいいもんだね。
観音巡礼を軸とした歴史探訪が楽しかったので今度は秩父観音を始めました。
今こそ観音巡礼(こっそり) ٩( ' ω ' )و 


どこへ行っても手水を使えなくなりました。
|*・ω・)「今は無作法ではないのだ」と言い聞かせつつも少し後ろめたい気持ち。
潔癖症で清潔にしてても心は汚れてますので。


鐘もかぁ ( ;∀;)
34ヶ所もまわればどこかで撞けると期待。



四萬部寺は曹洞宗の寺院で本尊は聖観音菩薩。
諸国巡錫中の行基菩薩が自作の聖観音を安置したことにはじまり、
永延2年(988)性空上人の弟子の幻通が四万部の仏典を読経して経塚を築いたので四萬部寺(しまぶじ)と称されるようになりました。
元は北東方の四万部山にあった観音堂が江戸時代に入り妙音寺の境内に移され、
昭和59年(1984)に妙音寺→四萬部寺と改称されて現在に至ります。
別当が札所を引き継いだということ Ꙭ


経塚の釈迦如来は大変ご苦労されていて、
明治44年(1911)に盗難に遭い70年もの間行方不明になっていたところを銀座の古美術商で見つかり買い戻されて秩父にお戻りになりました🙏

お里帰りのお釈迦さま


本堂横のすごい建物は施餓鬼堂で、
四萬部寺の本寺広見寺から移築されたとみられています🤔


銘板によると五色幕の中には八角形の輪蔵が建ってるようで(見えん)、
8月24日に行われるという施餓鬼法要でぐるぐる廻せるのでしょうか (゚∀゚)


史跡旧栃谷学校の石碑

庫裡の屋根が角度きつめの寄せ棟なんですよ。


棟飾りってんですか、鬼瓦の下に一番。
元は24番札所だったのが江戸からの巡拝者のアクセスを考慮して1番になったそうです。
1番と24番じゃ聞こえはもちろん役割りもだいぶ変わってきますね!


そして、ついに (๑´▽`๑)ノ
帳面は綴り紐タイプで梅柄の差し替え式(1,800円)を選びました。
きっちり固結びで綴じられててバラせない。
まあ、リアルタイムで半分くらいまわってますが札所には書き手さんが詰めてるから今んとこ差し替えのためにバラす必要はないです。


というわけで1番さんの御朱印です。
もみじ発願印は季節によるのかな?


札所の地図をいただき、
「橋の工事がなければすぐなんだけどね〜」と2番さんへの道順や注意事項などご教授いただきました。


紅葉の盛りは過ぎていたけどちょうどいい時期に始められたと思う。
なんとか夏までには満願といきたいな。
夏の秩父は暑いから‥ヽ(;´Д`)ノ 



■誦経山 四萬部寺(四万部寺)
埼玉県秩父市栃谷418

ーーーーーー✂︎ーーーーーー

・どーでもいいはなし
納経所に先客がいたら外で待っててほしい。
お急ぎならばお先にどうぞ。
急ぐ旅ではありませんので (๑´▽`๑)