谷保天満宮 鷽替え神事・おかがら火の御朱印(国立市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

2017年11月2日参拝
ここで最近の話はさむ。
JR谷保駅 南口から徒歩5分です。
菅原道真公の第三子道武公が父上への思慕の念を抱きお祀りした東日本最古と伝えられる天満宮です。
ざっくり御由緒は➡︎(こちら)

{AEAC547C-FC46-4BA6-BF4C-139423AC50FD}

11月2・3日は谷保天満宮の鷽替え神事!
授与所で鷽どりを受け(巫女さんと交換して)災いを吉にとりかえちゃいましょ!という天満さんの特殊神事です ‪( ´◡`)‬

{ACBB12F5-9428-474E-9308-9C0E280CE959}

実はわたし一昨年から木彫りの鷽どりにメロメロで収集癖が発動してまして、
全国の天満さんで少〜しずつ鷽どりを拝受しては結構な数になってきた‥(・・;)
わたしの周囲では鷽どりを集めてる女性多くてみんなでこの日を楽しみにしてました!

{4AECA8A0-6BC6-4FC5-B567-5AAB06F51201}

念願だった谷保天神の鷽どりを拝受♡
家まで待てず鷽見たさに喫茶店へ‥w
初穂料500円でした!
{70AF76B2-CFAD-462C-B86A-4958054A2FD5}

あら〜♡
高さ7cm足らずのちっちゃな鷽どり。
可愛いったら (n´∀`n)

{1DF08746-9A0F-4956-821D-7F7A9297F400}

ひっくり返すとおみくじ入ってます◡̈

{40A8C9AC-BB85-40F8-B669-26B6B14A117C}

大吉だった.:*☆
{5CC6AFF5-0687-4F3F-87BD-8221FA479DF9}

前から後ろから。
尻尾は水色でサッと塗ってあり側面に〝やぼ天神〟の焼き㊞入り。

{A4A73DDB-40C0-4D91-B3CB-1F266FFD6392}

御朱印をいただいたらなんと〝うそ替え神事〟のお墨書きが!!
はさみ紙も可愛かった〜(n´∀`n)

{340E4FD6-049D-49B9-AA37-6C58EC6D4681}

わたしはこーゆう通常+a(添書きか副印)の御朱印が大好きです!


平成29年11月3日参拝
なぜか(?)続けて翌日も参拝。
拝殿前に美しい日の丸旗が掲げられていました :;(∩´﹏`∩);: キャー♡
例大祭にも日の丸出てました◡̈
{4C964D9B-D335-4A8B-B051-2291C6722BF7}

(今日も御朱印いただこ〜)と何気なく御朱印をお願いしたら、
この日は〝おかがら火〟の添書き (๑・̑◡・̑๑)!
書置きはニワトリのハンコ入りでした。
* おかがら火の添書きは右側
{F8B61BA5-FB91-4118-A3B8-33976A414558}

ワケあって3日の御朱印は3頁前‥。
他の神社で谷の頁に見開きの御朱印をいただく為に1頁飛ばしたとこへ書いていただいたの、
これ御朱印あるあるね ( ´︵` )
基本 参拝順に御朱印いただいてます

{A916199E-33F5-4739-99DA-225203DE766D}

3日の18時から始まる大庭燎祭(おかがら火神事)はヤボ用で見れず〻〻
また来年に持ち越しとなってしまいました。

{B11348F3-D098-4FA6-81BB-054063FF19B6}

それにしてもここのニワトリはよく飛びます!
ぶわーっと5mくらい飛んでいきました。
元気だね〜。


◆谷保天満宮(やぼてんまんぐう)
東京都国立市谷保5209