初日の夜ごはんはホテルのBBQで仲良くカンパーイ( ^ ^ )/□
当然レストランは閉店して部屋飲みになります。
両手を広げてカチャーシー。
明け方まで宴は続きました(`Д`)
あとの写真は見せれたもんじゃないわww
うぇーーーーい٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
*
そして沖縄2日目 (`Д`)
汗かきながら飲んだせいか、
二日酔いが割と軽くて神社めぐりへ!٩( "ω" )و
大中南交差点のとこの護佐喜御宮(ごさきのおみや)です。
石段を上がる前に地元の方から「神主いないよー」と言われました。
無人と決めつけてのおまいりだけど、
誰かいる時もあるのかな?
テッポウユリが自生してた♡
先に見えるテントの向こうはどうなってるのかワクワクしてくる(^ω^)
「神域をきれいにしましょう by 係員」
\係員/
そう、こちらは神社本庁傘下の神社ではなく、
地域の方々によって管理されてるウガンジュ(祈願所)です。
▲拝殿
狛犬の台座の銘には「一九六六年十二月三十◼︎」。
西暦1966年は昭和41年で、
沖縄がアメリカの占領下にあった時代なので和暦で書けなかったのね ( ノД`)
沖縄の本土復帰は昭和47年(1972)です。
これ‥手水かな‥。
社務所はシャッターが下りてました。
御祭神は後手神(くさてのかみ)。
どんな神なのか詳しく分かりませんが、
漢字の雰囲気から、
村人の前に立ちはだかり何かから守る‥というイメージが浮かびます。
また、
沖縄の言葉でクサティとは『援護して支えてくれるもの』という意味があるそうで、
ってことは村人たちの〝守護神〟なのかもね。
本殿へ続く石段を上がると‥
立派な石の祠が建っていました!
▲本殿
ゴミでもあったら拾って帰るんだけど、
地元の方の参拝マナーが素晴らしいおかげで境内はとてもキレイだったわ。