こんばんは。

 

 

 

GW、いかがお過ごしでしょうか?

 

ニュースを見ておりますと・・・

 

外国人旅行者に溢れる、日本の観光地の映像がたびたび流れております。

 

「日本の食事は安くて旨い」「物価が安い」等の感想が聞かれます。

 

複雑な気持ちやね・・・

 

バブルの時の日本人も、同じような印象を海外の人に与えていたんだろうな。

 

 

 

 

 

 

ネモフィラ

 

ネモフィラ って、いつから有名になったんやろか?

 

ひたち海浜公園 が一番有名ですが、1990年頃からでしょうか?

 

当方当時、茨城県に住んでおりましたが、あまり記憶に残っておりません。

 

知ってたら行ってたと思うのですが。

 

一度見に行きたいとは思っておりますが、ひたちなか市って遠いんよなぁ・・・

 

 

 

アエオニウム属 品種名:黒法師

 

アエオニウム と言えば 黒法師。

 

鉄板品種です。

 

4月5月の2ヵ月で一気に大きくなりました。

 

照りのある黒光りした葉が美しいです。

 

 

 

 

 

 

7272:ヤマハ発動機 株主優待

 

ヤマハ発動機 から、株主優待が到着しました。

 

保有3年を超えたので、4,000P分の商品になります。

 

 球磨栗プリン(6個入) と 夕張メロンゼリー(8個入) にしました。

 

2種類別々に貰えるのは良いですね。

 

カレンダー以外の株主優待が貰える銘柄を、あまり持っておりません。

 

貴重な株主優待制度、引き続きお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 日経平均終値 : 38,236円

 

    前日比 : -37円

 

    前週比 : +302円

 

 

 

2024/05/02 の保有銘柄

 

 

 保有資産評価

 

  前日比 : -12万円位

 

  前週比 : +16万円位

 

 

 

 今週の持ち株 (全23銘柄所有/前週比)

 

  上げた銘柄 : 16銘柄(その他銘柄)

 

  変わらず  : 0銘柄

 

  下げた銘柄 : 7銘柄(クラレ、住友化学、コニカミノルタ、

            三菱マ、井関農機、河合楽器、カノークス)

 

 

 

日経平均がどうこう言うよりも・・・

 

為替相場が変動し過ぎ。

 

日銀の為替介入、してもすぐ円安に戻ってしまう。

 

いつまでも何回も介入出来るものではないからなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

4005:住友化学

 

 買値 : 343円/500株(2024/04/30購入)

 終値 : 335.8円(-2.10%

  

4005:住友化学 直近3年チャート

 

住友化学、ナンピンしました。

 

入るタイミングを間違ってる気はします。

 

300円切った時に買うべきでした。(その時は現金が無かった

 

 

 

 特定預かり の 600株

 

 NISA預かり の 500株

 

 合計 1,100株

 

 

 

1,000株保有にするつもりが、勘違いで1,100株保有になってしまいました。

 

中途半端なので、100株はそのうち処分します。

 

 

 

 目標株価 : 700円

 

 

 

5年でも10年でも待つでぇ~

 

端から長期戦の覚悟。

 

 

 

 

 

 

NISA(成長投資枠)の残り枠が 約29万円 になりました。

 

9347:日本管財ホールディングス を買おうかなぁ~っと、考え中。

 

ちょっと高い気はするので、もう少し値が下がるのを待ちます。

 

 

 

 

 

 

新つみたてNISA (2024年1月~

 ブラックロック iシェアーズ S&P500インデックス(毎日1,000円積立)

 

  積立金額 : 84,000円

 

  資産評価 : 89,487円

 

  評価損益 : +5,487円