3日に予行演習&のりまき


10:00アップ

読み合わせ(情報の共有)スタート

実際に簡単にやってみる


のりまきおにぎり


ということでやってみましょう☆


濃いぞ(≧▽≦)流れ星


今日、あんま書けることは話し合っていないんだけど…



とりあえず、のりまき試食会は8月1日ということでドキドキ

今日、小ホールで話し合いしたよ♪ 1日目のことをちょっと具体的に考えたのでアップするね! 見にくいけど許してちょ↓ ANDアドバイスプリーズ(@^0^@) ☆1日目の2・3限☆☆ ①「日本の調味料(味付けに使うもの)で知ってるものは何がありますか?」という問いから、 学習者に沢山挙げてもらう中で、日本の調味料・さしすせそについても少し盛り込む。    ⇒ ②醤油工場(近藤醸造元)について  ・近藤醸造元の歴史  ・亀甲マーク  ・近藤さんに関すること。3代目など… ⇒ ③醤油について  ・作り方  ・醤油の歴史  ・語彙を盛り込みながら  (・実験ゲーム?←グループ対抗の点数制?)    ⇒ ④グループ活動  ・フリートーク  ・工場見学について  ・質問したい事について ⇒ ⑤2日目の連絡  ・日程(行くところや時間など)  ・待ち合わせ場所などをプリントを用意して説明する。 ☆与えすぎず、与えなさすぎずなかんじでプリントを作ろうと思ってるよ☆  
B班で、『のりまきの調べ学習』と『かるた』について話し合いましたドキドキ

【のりまき】 ●これまでの計画●

・グループごとにインターネットで海苔巻きの「具」「作り方」などを調べてもらう

・グループごとにオリジナルの海苔巻きを考えてもらう


●今日の話し合い●

インターネットを実際に検索し、再考してみる。

[インターネットで調べ学習をする問題点]

・ルビがふっていない

・「のりまき」「太巻き」というワードで検索しても、目的のサイトにたどり着くのは難しいのではないか

・時間が読めない

・黙々と進めてしまう可能性が高い etc

海苔で健康促進委員会 『我が家ののりまき大募集』に応募するという形式の方が利点が高いのでは?!

その募集があるサイトはここ


[利点]

・日本語で話し合う時間が増える。

・募集要項を理解する学習や、記入必要項目に沿った文章を作成する学習できる。

・作業時間が読みやすい。

・応募するために、出来上がった写真を撮ることで、調理実習とのつながりがより強くなる

 

●結論●

のりまきのトピックでは、インターネットを用いるのではなく、 テキストを用いて、コンテストに応募するためのオリジナルレシピを作る


●流れ●

テキストを用意して授業形式

テキストの内容

・書き込みができるもの(A4サイズで)

・のりまきの作り方・ポピュラーな具・節分と太巻き…などの内容

・様々なのりまきの写真(色々な巻き方があることも教える。オリジナルなものを思いつきやすいように)

・海苔で健康促進委員会『我が家ののりまき大募集』の募集要項を掲載


質問しながら授業を進め、グループに分けて募集要項を参考にオリジナルのりまきを考えてもらう(我々も入ってフォローする)


募集要項

*応募資格 *応募方法 *応募先

*記入必要事項 ・のりまきのタイトル ・レシピ ・郵便番号 ・住所 ・名前 ・電話番号 ・年齢 最終日 のりまきを実際に作って、応募に必要な写真を撮るチョキ


【かるた】

・『防火かるた』を実際に見てもらう(テーマに沿って文を作ることを理解してもらうために)

防火カルタのサイト はここ


・文を作るのが難しい文字を利用して我々が例を提示する 

わんわんライシャワー館の予約
 国際交流センターに了解を頂きました。
 石井先生に許可を頂く必要がある ↓ 

                   明日得てきますニコニコ




わんわん全体の流れについてもう一度考えた

 4日目に学んでもらうことに軸が見えないので、工場見学の仕方を再考し、4日目に情報検索&グループ発表をずらすのが良いのではないか。


つまり…

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

1日目 オリエンテーション

     自己紹介(グループに分かれて)


     醤油について・見学前学習など

     ↓

     班に分かれる

     班毎に特に明らかにしたい点や 疑問や質問を考える


    明日の連絡



2日目 工場見学

     特に前日 考えたポイントに重点を置きながら…


3日目 工場見学の復習

     班ごとに復習→発表の準備


     班ごとの発表



     海苔巻きについて(簡単な説明)

     班分け

     班ごとにパソコンを使って調べ学習

     ・海苔巻きの作り方

     ・具

     ・材料など

     

4日目  のりまきについて班毎に発表


      3日間の振り返り

     

      かるたについて(簡単な説明)


      カルタ作り


5日目  お楽しみ会   

        カルタ  

        準備

        試食

 


   最後の試食の際にスピーチコーナーのような時間を設けてみるのはどうか

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





・『のりまきワークシート』案を作成
  ◎我々からの言葉のメモ欄
  ◎課題数問 
  ◎オリジナルの考えを書く欄
 
  ↓
  私、実際にやってみたが、難易度を考え、再考する必要があかなぁ。。歴史とかは無理かも。。。。

工場見学

まちがえたので、もういちど(´∀`)


7月7日 10時から ですニコニコ

決まったこと

7月24日から31日はなるべく空けてねラブラブ



(って私、もうシフト出してあるあせるでも丸1日駄目な日はないです。)



8月1日、2日、3日、4日、5日、

午前から4時半くらい を目安に全員で




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

1日目 オリエンテーション

     醤油について・見学前学習など


2日目 工場見学


3日目 工場見学の復習

     調理計画とそれに関わる日本語の学習


4日目 準備(調理・お楽しみ会)とそれに関わる日本語の学習

     例)飾りつけ・カルタ作り


5日目 お楽しみ会

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今日やったこと


・ポスターの概要と自分たちの班の部分

・面接用紙

・申し込み用紙

・学内実習生共有のホットメール開設



・担当分け


お疲れ様でしたコスモス


私たちの班のポスター、一応まとめてみたんだけど、、、

金曜の昼休みに印刷しようと思います。

で、昼休みの始まる頃から集まれる人で集まって、

パソコン室で チェックしてもらいたいなラブラブ

工場事前見学


7月3日から7日の間でということでお願いしたところ


3日 7時から8時

6日11時から12時

7日13時から15時


がNGということですNG



ということでそれ以外で皆の予定を合わせてみましょう。



時間は?!何時まで


と聞いたところ


『特に。別に』


ということですコスモス



それもあした話し合おうビックリマーク