間違った常識!バスの拡散と密放流!! | TWBF トップウォーター バス フィッシング

間違った常識!バスの拡散と密放流!!

非常に興味深い資料がありました~

バスの拡散が密放流によるものと、

世間一般に言われていますが、、

詳しい人は、

「琵琶湖産のアユの放流の時にバスが混じっていてそれで広がった」と言う人がいました。

私も聞いていた話しなのですが、

その証拠を見つけました!!

全国内水面◯◯協同組合連合会」の「外来魚問題」というページ

「全国内水面◯◯協同組合連合会」から全国の各漁協と県の水産課へのアンケート結果!!

調査時期は、平成14年6月

その一番最後のページ

最後なのは意図的なのかな~?

質問内容は、

「外来魚の密放流は誰がしてると思いますか」(重複回答可能)

放流用種苗に混入していた:26
養魚場からの散逸    :3
溜池からの流出     :63
観賞用が捨てられた   :22
釣り具メーカー     :47

おいおい!

やっぱり放流でも!!

広がっちゃったんかよ~

で、注目すべきは!!

質問が「外来魚の密放流は誰がしてると思いますか」「思いますか」なので、

証拠のある、なし、に関わらず、回答した人が思っただけで回答している可能性もあります。

しかし!!

回答しているのは、全国の各漁協と県の水産課ですから、、、

「放流用種苗に混入していた」は信憑性が非常に高いと思われます。

勇気ある回答ありがとうございます!

その他のアンケート結果から、

現場の漁協さんは、誠意ある人もいるんだと思いました。

しかし、連合会は酷いですね~

外来魚問題」というページにある外来魚の問題を説明するパンフレット!!

バスが広がった理由を密放流が原因としか書いていない!
危険な放流をしているのに、生物多様性についても説明!
キャッチ&リリースの間違った説明!

酷過ぎて笑えます!!

因に大量に放流しているアユですが、、

コケしか食べないと思ったら、大きくなるまでは、雑食でした。

大量にアユが放流されると、

おそらく他の在来種と餌の取り合いになるでしょう。

人間で言う食糧危機です!

餌となる微生物も急激に減るでしょう。

日本の文化的に放流は良い事と思われて来ましたが、

偏った種の放流は食物連鎖のバランスを崩す原因になります。

なにより大事なのは環境を良くすることだと思います。

問題のすり替えは、解決を遠ざけるばかりか、

問題の進行や、拡大に繋がってしまいます。



「トップウォーターバスフィッシングの輪を広げるWEBサイト」
TWBF トップウォーター バス フィッシング-リンクバナー
TWBFのWEBページへ


サイズ、外道に関係なく沢山の写真お待ちしてま~ッス!
☆投稿方法☆ PCの方はこちらで

携帯の方は コチラです「投稿方法」

ランキングに参加してま~っす!
にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへにほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ

毎度ポチッと御願いします!
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村 釣りブログへ