ビジネスラウンジ「EAST side」でキッチリ1時間過ごし

さらに目的の御翔印をゲットしましたら航空会社のチェックインカウンターへ

 

 

仙台国際空港SDJに新規就航したばかりのトキエアBV ↑ 仙台空港SDJの期待も大きそうです

  

 

などと他人事のようですが、自分が搭乗するのはトキエアBVです(笑)

チェックインは出発時刻の90分前からですのでもう始まっていますね

 

 

 

ハンドリングは日本航空JL系のスタッフがメインで行っているようです

 

 

チェックインしまして搭乗券を受け取りましたら手荷物検査場を通過しゲートへ向かいます

ちなみに搭乗券はレシートのような薄い感熱紙にプリントされますが、サイズは大きいタイプです

「萩の月」は仙台のお土産として絶対的なポジションですよね

 

 

 

↑↓  「フン、今日は関係ないもんね」(笑)

 

 

ずんずん歩いて搭乗口A3へ、バスゲートですね

 

 

 

トキエアBVが新潟空港KIJ〜仙台空港SDJ間に就航したのは

今年(2024年)4月26日ですから訪問当時まだ一ヶ月経っていない新規ホヤホヤ路線です!

 

東北地方の中心都市・仙台市から日本海地方を代表する都市・新潟市へ、ともに政令指定都市ではありますが

関東地方に住んでいると両地域にどのくらいの需要があるかわかりません・・・(電力会社は同じか)

もっとも昔は鉄路で急行「あさひ」が新潟〜仙台間を

白新(はくしん)線・羽越本線・米坂(よねさか)線・奥羽本線・仙山(せんざん)線経由で運転していましたし

現在も高速バスが何本も運行されていますので(運休中ですが夜行の設定もあります)往来はかなりあるのでしょうね

 

 

 

ランプバスに乗り搭乗機へ、グループ毎などありませんでした

 

 

 

image

 

乗客全員(多分)一台のランプバススに揺られてがて搭乗機が見えてまいりました!

初めて見る航空会社の航空機、感動します!!