横浜港大さん橋、1階は駐車場になっていて

こちらは2階の出入国ロビーとCIQプラザ(税関・出入国管理・検疫)

 

 

同じフロアにはクルーズ専門の旅行会社や大手旅行会社のクルーズ部門のカウンターが

ありますが(当然ですよね)

驚いたのは東海汽船のカウンターがあったこと!

全く無知でしたが、土日だけ東京~伊豆諸島を結ぶ便(大島などを経由して神津島(こうづしま)行き)が横浜に寄港するのね!

なので東京行きの表示があるのですね

ちなみに10月のスケジュールによれば横浜から東京(竹芝客船ターミナル)間の

所要時間は35分、運賃は例えば、2等で1530円、特等4300円です!

 

 

↑ 2等椅子席と和室 ↓特等

(東海汽船のウエブサイトから引用させていただきました)

 

 

↑ 京浜間の公共交通機関でもっとも贅沢な移動手段かもしれません(笑)

 

 

そして京浜急行のグッズショップ、おとどけいきゅうプラス横浜港大さん橋店

 

さまざまな京急オリジナルグッズや鉄道グッズを販売する,京急電鉄公認のグッズショップです。 店内には電車の運転台や,鉄道模型のジオラマなども設置し,お店に来るだけでも楽しめる店舗構成で,京急ファンだけでなく,お子さま連れでも喜んでいただける店舗です。

(大さん橋のウエブサイトから引用させていただきました)

 

 

全くやる気無いのか、自分が買う客では無いのか一目で見分ける優秀な店員さんなのか

(多分後者)のおかげでゆっくりウインドーショッピングをさせていただきました

みなとみらい線関係のグッズもあるのがこのお店らしいところかも知れません

 

 

他にも横浜を代表する鞄屋さんのショップもあります

さて、お昼時ですのでカフェでお昼ごはんをいただくことにしました

 

 

blue terminal ブルーターミナル

 

 

グルメバーガーとコーヒースタンドを併設したオールデイダイニング。地元食材を中心とした新鮮な食材を使用したハンバーガーやパスタ、デザート、夜はバーとしての利用も可能。ドリンクではスペシャルティコーヒーや日本茶を提供。

(同上)

 

 

海側のカウンター席は二人用=カップル用に設置されているのよね

なのでお一人様はテーブル席へ(笑)

 

 

それではせっかくなので(笑)

 

 
blue terminal バーガーをいただきました!
 

 

「グルメバーガー」ってまずいただいたことが無いのですが、ポークがけっこう気に入りました!ただフライドポテトの量に圧倒されましたが(笑)

 

 

 

食後にいただいたコーヒー、美味しいコーヒーを味わえました!

 

 

食事を終えて屋上に上がりるのですが、10月なのにこの気温!日焼けしていました(笑)

 

 

↑ 衝立の向こうは出国審査場に向かう通路があります、いつか通ってみたいものです(笑)

まぁ無理ですが・・・