先週(2020年7月)のある日、成田国際空港NRTからお出かけしました

まず都営地下鉄浅草線泉岳寺駅からスタート

 

 

乗った電車は西馬込(にしまごめ)駅始発(成田空港駅行)アクセス特急のようです

 

 

そして成田空港第2ビル駅で下車

 

 

改札口を出てターミナルへ向かうと

 

 

ご存知も方も多いと思いますが、空港第2ビル駅と東成田駅は地下通路で結ばれていて

「日本一短い鉄道」 ↑ 芝山鉄道(東成田~芝山千代田)に乗ることも出来ます(同じ駅の扱いではありません)

どうせなら英語、韓国語。中国語でも日本一短いを強調すれば良いのにと思うのですが!

 

さてコロナ禍の中、成田空港利用しても第3ターミナル利用ばかりで

第2ターミナルをゆっくり見ることも出来なかったので今回は第2ターミナルをちょっと覗いてみましょう

 

 

到着ロビー、ふだんなら早朝と深夜でもない限りこのような光景は見られなかったのですが・・・

 

 

↑ この日は夕方に到着便が集中していたようです、って4便だけですが・・・

日本航空JLは北米路線が何本か飛んでいるのですね、またカタール航空QRは毎日運航しているようです

 

一方同じ1階にある日本航空JLの国内線ロビーは・・・

 

 

 

 

全くフライトがありません・・・

 

 

 

そんな中でも季節を感じるディスプレイ?が

 

 

それから出発路ロビーのある3階へ

 

 

 

出発案内を目を凝らしてよく見れば日本航空JLのクアラルンプールKUL便と台北・桃園TPE便が飛ぶようです

 

 

いつのまにか保安検査場の入口が整備されていますね(単なる無知)!

 

 

↑ ↓ 「翼に願いを」コーナー

 

 

FFP(マイレージプログラム)上級会員や優等クラス客(ファースト。ビジネスクラス)用の

保安検査場へのファストトラック(優先レーン)がいつの間にかこんなきれいになっていたのね

(単なる無知)(笑)

 

 

しかーし自分がここを通れる日は来るのでしょうか?・・・

 

 

いつもなら本ブログにご訪問いただいている多くの皆様が闊歩しているであろう

↑ この周辺もほんの少しの利用者しかいませんでした

 

 

郵便窓口は平常営業に戻ったようですね

 

 

関西国際空港KIXのように減灯しているわけではないですが

灯だけが煌々としているのはそれはそれで侘しいものがあります・・・

 

 

それから4階へ

 

 

残念ながら送迎デッキはまだクローズ中・・・

 

 

4階も端から端まで歩いてみます

 

 

カードラウンジのIASSラウンジはドアが開いておりスタッフも見えたので営業しているようでしたが

 

 

位置的に反対側の

 

 

T・E・Iラウンジは臨時休業中でした・・・

 

 

 

一通り出発ロビーを眺めたら再び1階へ

 

 

いつものように第3ターミナルへ向かいます