昨年(2019年)ゴールデンウイーク旅行はマレーシアの首都クアラ・ルンプールへ

 

 

お腹をいっぱいにしてから再び歩き出し訪れたのは、

クアラ・ルンプールの象徴ともいえるペトロナス・ツイン・タワー ↓ です

高さ452メートルと日本にも634メートルのスカイツリーがある現在、高さとしてはインパクトはありませんが、ツインタワーになると迫力がありますよね!

 

自分たちはこのビルの下にあるスリアKLCCと呼ばれるショッピングモール4階にある

国営石油会社「ペトロナス」が運営する石油化学科学館、その名もペトロサインスに入りたかったのですが・・・休館日でした・・・(ビルも石油会社のビルなわけですよね!?)

 

仕方ないので ↑ ガーフィールドを撮影して退散・・・

(米国の漫画「ガーフィールド」の主人公「ネコ」で、

かつては日本語訳本もあり自分の好きな漫画でした)

 

 

さて、ここからは市内に4路線ある無料巡回バス「ゴーKLシティバス」のお世話になります

 

 

ゴーKLシティバスは、朝から夜までしかも頻発運行なので旅行者だけではなく

一般市民も利用出来ます(そのためいつも混んでいるようですが)

 

翻ってインバウンド需要とやらに頼りきっていたどこかの国の大都市には

無料でこうしたバスを走らせるとかというほとんど発想がないですよね・・・

小さなエリア内ならありますが20分間隔とかちょっと使いずらいと思えてしまいます

 

 

そして自分たちを乗せたゴーKLシティバスはチャイナタウンへ

 

 

しかし自分たちの目的地は ↓ 左側(駐車場奥)にあるセントラルマーケット

 
 
「ニルマナ・サリ」で目的の(可愛い自分への)お土産をゲットいたします

 

 
ええ、そうです、なまこ石鹸! (漢字で書くと「海鼠石鹸」!(笑))
 
今やマレーシアを代表する「日本」へのお土産になったように思います
(以前は空港とかでも地味に置いてあった気が)
 

 
お土産用ですとパティック(伝統工芸)に包まれてエキゾチックなものもあるのですが
自宅用なので ↑ 普通のパッケージを何種類か購入しました、画像はローズ
(確か現金のみで値段交渉した記憶があります)
 
購入後は再びゴーKLシティバスに乗ってホテルへ戻り一休み
 
 
夕方の街に繰り出します

 

 

夕食は・・・ なぜかフラフラと入ったマクドナルド ↓ 右側

 

 

マレーシア・マクドナルドのローカルメニューをオーダーました

 

 

ナシ・マクディー、弁当箱に入っているチキンライスでした

 

 

お店の雰囲気も良いですね!

 

 

食事を終えホテルに戻るところで

KLタワー(ムナラKL)のライトアップが見えたのでしばし見とれておりました(笑)

 

 
 
 

このタワーもどっかの首長みたいに何とかアラートとか言い出すとどこかの橋みたいに赤くなったりするのかしらん!?自分のパフォーマンスのために使わないで欲しいものですが

 

自分にとっては珍しい3連泊、まだまだクアラ・ルンプールを楽しみます