持続と断続と中断。 | masatomoの自由、気ままな囁き

masatomoの自由、気ままな囁き

-masatomoが綴る、OffiCial BloG-

トイレにある、風圧で水を吹き飛ばすヤツ。
あれは一体何秒すれば完全に水気が取れるか気になった。

そして、実際試してみた。


“40秒”


40秒あれば、ほとんど水気がなくなります。まぁ機械にもよるやろうけどね(笑。



ふー。
明日は朝からNEW HOUSEを見に行きます。
そのあと、スタジオじゃ。



てか、ここ数年「解散」だの「無期限活動休止」だの「メンバー脱退」だの…かなり多いね。
とは言っても、他人事ではなく、実際the whisperもメンバーが変わっとるしね。


まだ、久留米にいたころ。
それこそthe whisperの結成当初から仲良かったバンドって、大半俺らが上京する前に解散していった。立て続けに。そのころからずっと「解散・活動休止・脱退」って増える一方のようなね。しかも、身近なバンドばかりじゃなくて、サザンとか…日本を代表するバンドまでね。

悲しいことばかりじゃなくて、今年はビックなバンドが再結成したりって華やかなケースもあるし、どこかで解散しては、違うどこかで新しいバンドが生まれたりしよるやろうけど。




しかし、まぁこれは音楽業界のせい??自分自身のせい??
もしかして、誰のせいでもない??




個人的なことにはなるけど、活動していく中で、「あ、心が折れそう」「もう、続けるのしんどいわ」って思ったことは何度もある。


何事も“続ける事”って力(精神力とか)がいることだと思うし、“辞める事”って勇気がいることだと思う。何気にthe whisperももう7年。小学校入学した子供が、小学校を卒業して中学1年生になる年数。


色々変わった部分もあるやろうけど、やっぱりthe whisperでしかない。



色んなバンドが試行錯誤して、壁にぶつかって、それでもステージに上がれるのは少なからず、待ってくれてる人が1人でもいるからだと思う。

だからこそ、たまには立ち止まる時間もあるべきなのかなって。
立ち止まったからには、数倍パワーアップして戻ってくるはず。そう思う。

メンバーが変わっても、変わらないものもあると信じるしかない。
脱退を決意したメンバーも、残ることを決意したメンバーも、どっちも大変やし、それはそれでお互い糧にしてやっていこうぜって言いながら、見送った。
だから、きっと大丈夫!



今が底辺なら、後は上がるだけ。
今が底辺近くなら、あと少し辛抱しよう。そしたら、後は上がるだけだ。


どこに居ても“目標”だけは見失わないように。
そしたら、きっと大丈夫!



☆★☆★☆★☆★☆★
the whisper
   vox.masatomo
http://thewhisper.jp
☆★☆★☆★☆★☆★