先日楽○ビューティの営業の方が事務所へ
有料広告をお勧めしにきました。

その時、現在の掲載内容の改善など色々
アドバイスをされるので、うちの店長会議に
参加して、各店舗へ直接その話をしてほしいと
頼んだのですが、その時は快く快諾して帰られ
ました。

数日後にその彼女から電話があり、楽○が
売りたかった広告枠について、断ると、
態度が一変。
わかりやすい方でした。
コロナウイルスの話を持ち出し、弊社への
会議の参加を断ってきました。

コロナウイルス持ち出せばなんでももっとも
らしく不参加を表明出来ますね。

江東区文化センターにて令和2年2月27日予定
通り障害者雇用納付金の説明会が行われました。
来場者は前回よりはちょっと少ないかも。


前回も参加してますが、一年に一回しか
しない計算でちょっと私には複雑な計算
なのですぐに忘れてしまう。

以前、TV Gは一度立ち入り調査入って
計算間違えの為に再計算された苦い体験
があるので説明会はちゃんと参加しないと
行けません。

この制度は
決まった数の障害者を雇用するか
雇用数が足りないなら年貢を納めねばなりません。
工夫して多く雇用するとボーナスくれる制度。

予算を払う側か
予算をもらう側か
ちゃんと考えられた制度。


雇用率は2.2%

産休しているスタッフも一人とみなす厳しい
制度です。
誤魔化すつもりなんてないですが
計算の仕方がめっちゃ細かく
前回も少し苦労した記憶が。


会社の社会貢献はまずは雇用なので、
障害者雇用も勧めたいのですが、
なかなか停滞して申し訳なく
思います。

最近は業務委託が多くなってきた事もあり
掃除を専門としたスタッフを朝だけ雇用する
なんて店がたまに耳にします。

弊社の働き方改革を進化する過程で
障害をもたれた方でそのような希望があれば
雇用の機会を再びつくれそうかもと考えたの
でもっと頭を柔軟にしていく必要がありそう。