薬局でマイナンバーカードの提示を求められた。

 

今日のネットニュースで薬局でのマイナンバーに関する記事が掲載されていた。

以下 記事を引用

 

薬局で薬をもらおうとして、マイナンバーカードの提示を求められたケースが相次いでいます。薬をもらうためにはマイナ保険証が必要なのでしょうか。ポイントをまとめました。(マイナ保険証取材班)

◆処方箋でも薬はもらえる

Q 薬をもらうにはマイナ保険証が必要なの?

A マイナ保険証でも薬はもらえますが、必須ではありません現行の健康保険証や処方箋でも薬はもらえます。

 

Q 現行の保険証やマイナ保険証などは何に使われるの?

A 患者がどの健康保険に入っているのかを調べる「保険資格の確認」のためです。マイナ保険証はカード読み取り機で、現行の保険証や処方箋は「被保険者番号」で確認します。

 

Q 処方箋だけでも薬をもらえるなら、なぜマイナ保険証を勧めるの?

A 政府は、マイナ保険証で受診すれば、薬剤師らが過去の処方薬を簡単に把握でき、医療の質が向上するといったメリットを強調しています。ただ、現状ではリアルタイムで薬の情報を共有する体制がまだ十分に整っていません。このため引き続き、お薬手帳の持参を呼びかけている薬局

◆薬局での声かけは政府推奨

Q 今までマイナンバーカードを求められなかった薬局で提出を促されました。何か変わったの?

A 政府がマイナ保険証の利用者を増やすため、薬局に働きかけて、窓口で患者への声かけを推奨しているからです。5~7月は利用促進の集中取り組み月間として、利用者数の増加に応じて、病院には最大20万円、薬局・診療所には最大10万円を支給します。

 

参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

にほんブログ村 ランキングに参加しています。  

ポッチと応援して頂けたらメッチャ嬉しいです。byせいやん