視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚

この5つの感覚に もうあとひとつ

第六感 っていうけど、

〇〇覚って名前はないのかな?


私が思う第六感とは

デフォルトの5つの感覚を

それぞれめちゃくちゃ敏感に鍛えていくと

棒グラフみたいなイメージで

5つがそれぞれにグイーーーンと伸びて行って

伸びていきながら全てがグ〜〜っと寄ってきて

とうとう5つがガキーーーンと合わさり交わり

1本の太い感覚になる。


見る、嗅ぐ、聞く、味わう、感じる

この全てが卓越された域に達して

それまでバラバラだった感覚が

手を繋いで強い1つの大きな受容体になる

これが6つ目の感覚なんだと思う


そしてこれが霊感と言われたり、チャネリングとか

ヒーリングとかエンパシー、科学的に証明できるわけないそれらの力になるんだと思う。


そらいっくら探しても調べてもないわー

6つ目の器官がどっかに隠れてるとか、一般人は退化してるけど特別な人には有るとかじゃないし。


みーんな持ってる普通だと思ってる

その 当たり前 の感覚を

研いで研いで研ぎに研いで

ピンっピンにすると6つ目になる。


だけどじゃあなんで6つ目習得してる人が少ないのか?使えてる人がほとんどいないのか?

それは

一般的な人は そもそも感覚を鍛えるどころか

退化させる努力をさせられてるから。


スマホやゲームやモニターで普段から視覚 潰れてる


いろんな家電や高圧電線からの低周波または高周波の音、昼夜問わない車の音、爆音の音楽で聴覚 終わってる


食べ物の化学物質や香料、排気ガス、香水、洗剤、柔軟剤の合成香料、揮発性物質で嗅覚 死んでる


品種改良した野菜果物、抗生物質とストレスをふんだんに与えられた動物や魚の肉、味も香りも風味もトロミ、泡、柔らかさも全部薬品で作ってお手頃価格で提供してくださるもんだから繊細な味覚なんて

離乳食くらいから機能停止してる


肌にはいつもハイテク性能の化学繊維をまとって。界面活性剤で洗い合成香料で香りをしっかりつけて。日焼け嫌だから今日もしっかり塗りこんで、夜にお風呂で界面活性剤で落としたあとはまた夜用の薬品をしっかり塗り込む生活。


ついでに脳みその中もしっかり【最新のテクノロジーと嘘の情報】で洗脳済みときたもんだ。


現代の地球に生まれたが最後

外も内も

スカッと綺麗にケミカルウォッシュ!!

されちゃうんだね。


第6感。

簡単に鍛えられてしまわぬように意図的に

芽となる5感を摘み取るシステムになってる気が。

この世の中。


あ〜。

そろそろまたリセットきそうやなぁ〜