おはようございます

ゆみです。
5年ぶりのスマホの機種変で
設定に追われる日々です。
(スマホ進化がすごー)
LINEの引き継ぎは上手くいったものの
写真はほぼほぼ消えていて
「あー、なんかやっぱり何か変わり時なのかもな~」と過去の執着が取れてきたのかもしれないわ
と喜んでいます。

車が変わり
スマホが変わり
やったんが次のステージ
洋服や下着も買い替え時なので
持ち物自体が変わりつつあります

大知だけは好きなままですが(笑)
さて、今日は「ポジティブ」「ネガティブ」に対しての気づきを…。
あくまでも私のものの見方の話しです。
時々
あの人はネガティブな人ね。
とか
あの人はいつもポジティブだよねー。
という表現を見かける時があります。
私もジャッジしちゃう時があるので
人のことをどうこう言えた立場ではありませんが
あえて書いてみます。
私はネガティブ思考が強いので
ネガティブだよね。と実際に言われることもあります。
内心、
は?
と思う時もあるけれど、
(実際そうなので)反論はせず、
その言葉を受け取ってしまってきました。
ただ、人間って(この世も)
どっちの要素も持ち合わせてると考えた時、
(今現在)
ネガティブな方を見ている人(見てしまう人)
ポジティブな方を見ている人
と、言い換えたほうが、
なんだかしっくりくるなぁと
思い始めたんです。
ようは、出来事などから
どちらかの一方を多く見ている状態なだけなのではないかな?
ポジティブ(光)ばかりを見ていると
(追い求めると)
それだけネガティブ(闇)も大きくなっていくってこういうことなのかも。
と思う今日この頃です。
感情は自分で選ぶことができます。
もし、今何かネガティブな側面を多く見ているかも?と思ったら、その反対に目を向けてみませんか?
今の私はどちらを選びたい?
どちらをみたいかな?
お知らせ📢
アクセスバーズのクラス
おみくじ講座
パワスポツアーと
リクエスト受付けています。
詳しくは↓から
最後までお読みいただきありがとうございました
