こんばんは!
2022.07.28
22:18
お盆近くなってきたせいか、
暑いせいか、仕事が忙しく
やろうとおもっていることが進みません

最近、お昼ごはんを作っているときは
アファーメーションの動画を聞きながら作っています。
アファーメーションを知ってずいぶんなるんだけど、まともに続いたことがない。
何処かで、効果を疑ってるんだと思います。
なのに、急にアファーメーションブーム到来。
ご飯作ってるときって、案外瞑想状態だから、
言葉が潜在意識に入りやすいのか、
気持ちも上向きになる。
とにかく、私の場合は気持ちを下げないことが一番のような気がするんです。
「呼吸と瞑想とアファメーション」
「部屋とYシャツと私」
みたいな感じにまとめてみました

とにかく、今は何を言われても気にしないこと!どう思われても気にしないこと!
を徹底して強化中です。
こんなことを思うのは、
明日が獅子座♌の新月だからかもしれません。
前に書いたけれど、
私はよく、「ここに居ていいのか?必要ないんじゃないか?」と悩むことが多かった。
泣いていたことも多かった。
この間、まるちゃんが文章教室に参加してくれた感想をブログに書いてくれていた時に、「場違いなんじゃないか?」って書いてあるのを見て、私だけではないんだなって思ったし、場違いなんて本当はないってことも分かった。
居ていいのか、必要ないんじゃないか?
って結局外側で
自分が、そこに居たいか、居たくないのか
どうしたいのか、どうありたいのか。
当時はそういう考え方ができなかったし
気づきもしなかった…。
この間の文章教室で、私が一ヶ月毎日文章を書いた結果を見た講師である大ちゃんが、褒めてくれたんだけど、真っ先に褒めたのは「一緒に文章教室をやっている、僕からのささやかなプレゼントみたいなもの」って言ってくれたんです。
褒めてもらえたことよりも、「一緒に文章教室をやっている」って言葉が私は嬉しかったなぁ。
文章教室は、大ちゃんが講師で、私はただ告知しているだけで、あまり有益なフィードバックも出来ないし

居てもいいのかな?とまでは考えないにしても、大ちゃんは本当は文章教室やめたいんじゃないか?って考えてしまうし、文章教室やめる!って言うんじゃないかと(笑)いつもヒヤヒヤしてるから、嬉しかったんですよね。
私はちこたんにも
スナックゆみを一緒にしてくれて
ありがとうって思ってます。
チーママやりたいって言い出したの
ちこたんじゃん(笑)
次はいつお店をオープンするか分からないけど、店乗っ取るぐらいの勢いでいてくれたらいいな。
文章教室後のまるるんの文章は、本人は気づいてないかもだけど、明らかに変わってる。
それは、まるちゃんが自ら受け取ると決めたからだと思いました。
受け取るか、受け取らないかも
本人が決めれること。
私達は自由なんです。
本日もお読みいただきありがとうございました。
文章教室は8/16(火)13:00〜です
