2022.07.15
10:53
おはようございます。
このブログを読んでみて、思ったこと。
ブログの書き方を変えていきたいって思い始めたのは、今年に入ってからでした。
それは、自分と出会うと決めてきた人と会いたいと思ったから。
ブログの書き方を変えることが、どうしてそれに結びつくのかは、自分でもよく分かっていなかったけど、なんとなくそれしかない。みたいな感覚でした。
で、ブログ講座を橋爪大輔さん(大ちゃん)にお願いしたのが2月に入ってから。
そのブログ講座が文章教室に変わり、9月まで続くことになり、驚いているんだけど、楽しいばかりでもなく

毎回、色々な感情が湧いてきます。
もちろん、楽しいとか、嬉しいとかもあるんだけど、感じないようにしていたものが文章を書くことによって出てくるんです。
結局、文章って心の内を書く作業だからなのかもしれません。
そして、6月の教室で出てきてしまったのが
「何もできない私だからバカにされてしまうんだ」
という気持ちでした。
何か秀でるものがあるんだったら、何か言われてしまう事は納得できる。そうではない私が何かを言われてしまうのは、何もできないからだ。って。
「そのままでいいんだよ。」
って、言ってくれる人がいて、ありがたい気持ちはある。
でも、それだとまたバカにされてしまうじゃん。って思ってる自分がいたことに気がついたんです。
結局、自分が自分をバカにしているからそういう現象が目の前に現れていたんだと思うけど、
何か言われたことに対して、「嫌だ」と思った自分の感情を無視しつづけていたことにも原因があったんだと思います。
相手が何かを言ってくることに対してコントロールは出来ないし、私だって知らずしらず傷つけてしまうこともある。
だからこそ、一緒にいる人、いてくれる人に対して尊敬の気持ちは持っていたい。
その軸さえブレなければ、きっと大丈夫。
そして、尊敬できる人たちと一緒にいたい。