2022.07.13



日を過ぎる前までアップできますようにひらめき




昨日は、大ちゃん(橋爪大輔さん)が講師をされている文章教室でした。


ブログ講座を経て、4月からは文章教室に変わり、今回で6回目。



今まで続いているのは、参加してくださった方々と、せんせーである大ちゃんのおかげです。ありがとうございます^_^



文章教室の進め方は、橋爪塾の内容とほとんど変わらないそうなのですが、

塾とは違い、毎回毎回メンバーが変わるので、その時々で雰囲気が変わって面白いです。


が、まぁ、文章がね、得意ではないし(笑)
話も得意じゃないし(笑)


だから頼んだって所があるんだけど、私が主催してていいのかな?って時々思います。
思ってしまうんです。



今回参加してくれたまるちゃんが、自分が文章教室に参加するのは「場違い」なんじゃないか。とブログに書いていたんだけど、


主催をしながらずっとね、私も「場違い」なんじゃないかって思ってるんだよね。

でもね、「場違い」でもいいの。

そして、ホントは「場違い」なんていうのも無いって分かってるの。



だから、教室に興味はあるけど、場違いなんじゃないかとか、文章書くのは下手だからとかは一旦横に置いてみて、一度参加してみてほしいなぁと、今回の文章教室を経てあらためて思いました。



大ちゃんが、「今までで一番良かったんじゃないかな。文章教室いいなってあらためて思った」って言葉も嬉しかったです。


6月で文章教室が終わっていたら、自分の中で後味悪く終わっていたなって思うと、教室が続いてくれていて良かったし、大ちゃんが辞めたいって言い出さなくて良かったって思ってます。



文章にもそれぞれ色があって、色が出て
書けば書くほど自分を出していけるんですね。




橋爪塾のハードルが高い、敷居が高いと思ってる方にも、単発で気軽に受けてもらえます。








「日常の中に文章を書くワンシーンをとりいれてみよう!」

日程
8/16(火)(残6)
9/13(火)(残6)

13:00〜15:00 
zoom開催

参加費
1回8000円
3回20000円

定員7名

お申込みは、ゆみのDMまで🙆



文章教室の時に書いたもはコチラ↓