最近「美」を見直しています、ゆみです。
そしたら、KYRAさんというデザイナーさんがゲストで出られるZoom交流会を見つけたので、参加してみました

1時間ではありましたが、
なかなかの濃いお話を聞くことができまして
美への意識をかえるぞー!!と意欲満タンになりました

小学生からデブだったこともあり、
肩幅の問題もあり…で
着たい服が着られない…
あのスカートと合う!と思って買った服が合わせてみたらチグハグだったり…
と、服にはかなりお金を使ってきたように思います
←要は失敗が多かったということです。

が、何年か前にがっつり体重を落としてから
選べる服の幅が広がり、
プチプラ(私はナチュラル系が好き)な服も増えたことで、購入できる枚数も増え
昔よりもお洒落を楽しめるようになりました

年々色味が地味になりつつあったのが気になってはいたんですよねー

ナチュラル系ってアースカラーが多いですし

内容を少しご紹介すると…
ファッションセンスを磨きたいと思ったら、
たくさん見てみること!
手にしたり、触ったり質感を感じること!
そして、着てみること!(試着ですね)
そのコーディネートの何がステキ(好きだったか?)かを知ること。
と仰っていました。
私も買うときは面倒くさくても必ず試着します。
「見る」と、「着る」では服の表情もかなり変わりますしね

あと、肩がポイントだそう
自分の肩にあった服がいいそうですよ〜

後半はデザイナーという職業をどう現実創造していったのか、というお話。
環境は大事です。
周りにいる人で変わりますからね〜

同じ場所に居るってことは仲間なんです。
意味もなくそこに居るってことはないので、と。
周りと比べてしまうより好きな世界で学ぶって楽しいし、実りが多かったそうです。
そして、感性を磨くには
感覚を研ぎ澄ますこと。
美意識を高めるなら、美しいものを見ること
見た時に何を感じるか
が大切だそう。
そうそう、最近骨格診断やカラー診断などで決める方も増えていますが、
嬉しい!という気持ちが勝ち
ハッピーオーラが出るので自分が好きな色や着たいものを着るのをオススメされていました。
私もその考え方派です

スピリチュアルな話も好きだけど
ファッションやお洒落な話も良いですね!
メイクした顔を見せるのが恥ずかしくてすっぴんが多いのですが、髪の毛もブリーチて冒険したし、アイメイクだけでも凝ってみようかと研究中です。
ブルゾンちえみじゃないけど
女に生まれて良かったー

っていって死にたいな(笑)